2013年11月4日大井第二球技場第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
オービック・シーガルズ OS

0

7

7

7

21

アサヒビール・シルバースター SS

0

0

7

0

7

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

2

OS

1:22

 #1金親49Yard FG×    

2

SS

12:27

 #11戸倉48Yard FG ×    

2

OS

14:21

 #6菅原→#18木下 4Yard Pass   #1金親Kick

3

OS

4:30

 #6菅原→#89森 4YardPass   #1金親Kick

3

SS

10:13

 #11戸倉→#89梅田12Yard Pass   #11戸倉Kick

4

OS

3:08

 #35山崎12Yard Run   #1金親Kick

4

OS

14:55

 #1金親38Yard FG×    

個人的にこの大井第二の問題点は、メインスタンド中央に空間がある(本部棟のトイレの出入り口)事で、何故か知らないけれど「立ち見禁止」の札の前で堂々と立ち見する奴とか多くてかなわん。
旧サイトの時にかなり叫んだけれど、結果的にこの構造は欠陥なのだろうなと思う。

結局雨が降ると通路に人が溢れて話にならないのである。

この試合の終盤、突然の雨に屋祢下へ逃げ込む人が多数出た為、通路が混雑してしまったのである。
いやね、もっとひどいのは第一試合の時、小雨の時でも座席横の階段に座る人がいて、迷惑なんだよね。

さらに嫌だったのは混んできたのに荷物を椅子に置きっ放しの人。

結局、観客のレベル低すぎって話なんですよ。

続きを読む

2013年11月4日大井第二球技場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
東京ガス・クリエイターズ TC

7

14

0

0

22

警視庁イーグルス KE

7

0

0

0

7

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

TC

0:40

 #17古川57Yard Run   #7浅野Kick

1

KE

5:20

 #47桑原86Yard Int.Ret   #56原嶋Kick

2

TC

10:40

 #10岩崎→#93手塚2Yard Pass   #10岩崎→#18尾花

2

TC

14:14

 #10岩崎→#93手塚4Yard Pass   #7浅野Kick

試合として見るべき物があったか、といわれると、うーん、とうなってしまう。

どうしてか、というと、平たく言えば警視庁攻撃が単調でかつ相手に研究されてしまったから、という事が一つ。
もう一つは見え見えのプレーが止められない警視庁守備、という所。
多分怪我とか疲労とかいろいろあるんだろうけれど、ちょっとさすがにねえ。

ところが後半の東京ガスのていたらくもどうかと言う感じ。両者得点無しというより、東京ガス独り相撲というべきでしょう。
この状況の警視庁に後半0点は、かなり問題を抱えていると言うしかないですわ。

やっと全部設定できた

結局CKEditorとアップローダーのKCFinderの設定が、今の今やっと終わりましたわ(ははは……結構苦しんだのに、何故出来るようになったのかは全く不明です)。
この連休中に「苦闘の記録」を書き上げるとしますか。

それにしても、疲れたです。

 

2013年11月2日アミノバイタルフィールド第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
IBM Big Blue IB

0

10

7

7

24

パナソニック・インパルス PI

14

10

14

17

55

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

PI

3:39

 #8高田→#89小山 33Yard Pass   #11佐伯 Kick

1

PI

6:52

 #17モトゥ33Yard Punt.Ret   #11佐伯Kick

2

IB

2:56

 #8小田倉44Yard FG×    

2

PI

6:44

 #11佐伯39Yard FG    

2

IB

9:17

 #3クラフト→#83松尾 5Yard Pass   #8小田倉Kick

2

PI

14:13

 #33横田13Yard Run   #11佐伯Kick

2

IB

15:00

 #8小田倉48Yard FG    

3

PI

3:38

 #8高田→#2岸本 1Yard Pass   #11佐伯Kick

3

IB

6:19

 #3クラフト→#40スタント2Yard Pass   #8小田倉kick

3

PI

10:59

 #33横田1Yard Run   #11佐伯Kick

4

PI

3:07

 #3永吉4Yard Run   #11佐伯Kick

4

PI

6:18

 #1小林 3Yard Run   #11佐伯Kick

4

PI

12:29

 #11佐伯27Yard FG    

4

 

14:43

 #3クラフト14Yard Run   #8小田倉Kick

さてこの試合会場、アミノバイタルフィールドは一年ぶりでした。
で、ぴっくりした事が1つあって。

せっかくのスコアボードが故障してました。予算ないのね……

さらに問題があって。
この日ustreamでライブ放送があったんですけど(実際には機器の故障でライブ、ディレーともにまともに出来ていなかったようですが)、その為にメインスタンド中央にカメラを配置し、座席を潰していたわけです。

正直言ってこういうことまでするなら、ustいらないんですけど。
現場で見るのが一番です。

続きを読む

2013年10月21日等々力陸上競技場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF

12

3

0

0

15

鹿島ディアーズ KD

0

0

7

0

7

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

FF

4:29

 #29ゴードン3Yard Run   #11西村Kick

1

FF

6:47

 Safty    

1

FF

10:24

 #11西村29Yard FG    

2

FF

5:14

 #11西村28Yard FG×(Block)    

2

FF

12:00

 #11西村36Yard FG    

3

KD

9:21

 #7加藤→#81宮本 65Yard Pass   #14青木Kick

4

FF

1:27

 #11西村20Yard FG×(Bjock)    

等々力のメインスタンドも改装してましたかあ。

さて、今日の試合は運営上「鹿島のホーム」ですが、実質富士通のホームですので、得点経過で富士通を上にした……のではなく、これは単に勘違いです。
で、今日の試合、勝つと負けるでは運命が違うのですわ。
負けた側はケビン・クラフトのIBMと、西一位のパナソニックと、連戦。勝つと初戦がアズワンで最終戦がノジマ相模原。
ぶっちゃけ今年は予算が立たず下阪するのは1回のみなとなるので、富士通に勝ってアズワン戦をスキップさせて貰う(いえホント経済的にきついんですって)事を期待するしかないのでした。

さらに今日は楽天-ロッテもあるし。色々あってたいへんなんだなもう。

で、試合の前にクレームというか文句というか。
1Q後半から富士通チアが2階席通路に上がってきた。
それ自体はいい。
問題はその後。
通路に立ってると、通路後1列目の人は試合が全く見えない。当たり前であるだが後の人が「見えない」と言っているに完全にシカトした人がいた。ひどいね、全く。
ああいうときは踊り終えたら階段を一段降りるとかしゃがむという配慮が必要。でなきゃ上がってくるな
さらにひどいのはチアディレクター。
怪我人が出ているのにガンガンに曲流す
4thダウンロングで「タッチダウン」コール。昔ならそんな場違いなコールは絶対にしない。
チアがパントリターン後に「ディフェンス」のボードを持って踊り続けたが、誰も注意しない
当然のように味方のケイダンスの際に煽る。途中から「静かに」ボードを出すようになるが、そもそも最初にしでかすな、という話だ。
これ、はっきり言ってチアコーディネーターの人はフットボールに無知で、毎回フットボールを知っているスタッフが現場で注意して是正している、って事でしょ。「静かに」ボードなんて、試合前から理解してないと駄目な事であって、あんまりの出来にがっかりだよ、本当に。
そりゃ踊る、応援する、という気持ちはいいですよ。でもその競技の特性・特徴・守るべきマナーを理解できてない人が、現場を仕切るな、育成の軸になるな、って話ですわ。
年々演技技術以外が劣化し続けている、魂の継承に失敗したレッツには、がっかりだよ。

 

続きを読む

鹿島ディアーズ、存続決定の報道

寝る前に色々チェックしていたら、時事通信と産経の配信で、ディアーズのスポンサーが決まったそうです。
スポンサーはリクシル。INAXとか新日軽とかが合併した企業連合です。
当面は鹿島に社員として勤務していけるようです(産経の報道による)。

個人的には、複数名がリクシル系企業に転職したり、鹿島の方のシフトの都合で退部したり転職したり等の混乱が起きるとは思います。
それであったとしても、今回の決定は良い知らせだと思います。
※アメフトに目をかけてくれる企業さんがいる、というだけでうれしい。

……で、結局

寝坊しました。

※正しくは二度寝してしまった訳ですが、起きたときの天候があまりにも陰鬱で、洗濯して室内乾燥かけて出かけられる時間では無かったので。
ただし、その代わり期待していた楽天-ロッテのCSも中止。

やれそれ困った

現在行き詰まっているのは

PHPなどのバージョンが上がったせいもあるのだろうが、FCKEditorがうまく使えないという事。

これが使えないというのは、投稿記事の修正(試合観戦後の記事記載などを含む)が全く出来ないと言う事。新規登録は出来るのだが、何故だか知らないが変更時に読み込めない。データベース側から変数を取得できている事は確認済みなのだが、それがFCKEditorのValueに入らない。

今回の設定で大きく違ったのはSambaのUnix-CharasetをUTF-8にした事くらいで、あとは何一つ変わっていないのだが、もしかしたらスクリプトのエンコードを全部変更しないと駄目かも。

今までそんなに気にしていなかったので、戸惑いまくり。

さて、寝坊せずに起きることが出来るだろうか。

……寝坊したら観戦パス。ゴメンナサイ。

※20日心や追記。CKEditorにバージョンアップしたら使えました。が、このエディタ、標準搭載でサーバブラウザ(画像等のアップローダ)がついていない。フリーのKCFinderを組み込んでみたが動かないんだよね。公式のCKFinderは値段が1万近く(場所によってはディスカウントしてますが)するので、二の足踏んでます。

遅くなりましたが復旧します

いやー、今回は結構出だしの所で躓きました。
その上、色々鬼門があったり、SambaやPHPの設定が変わっていたりした為、かなり手間取りました。

手間取った内容、構築状況、16日の台風の時のことなどは、後日その日付に遡って書きます。

なお、ですね。

メールサーバがまだ完了して無くて、mixiから怒られているので(メール帰ってくるんねん、退会扱いにするぞゴルァというメッセージが)、土曜日はそっちにかかりきりになり、観戦はお休みします。

日焼けが痛いです

この二日間の動静。
土曜日。朝、寝坊。川崎到着時に第一試合終了。

日曜日。朝10時から歯医者。川崎到着時には後半開始直前。

ちなみに土曜日第三試合はずっと霧雨、日曜日第二試合は突然の「刺すような暑さ」の割に風が冷たい。

どういう気象コンディションだ、全く!

(大量の汗をかいたところに急に冷たい風を浴びて、第2試合冒頭お腹が痛くなってトイレに駆け込んだ。つらいよ全く)

で、帰宅後色々雑事をこなしているうちに時間が無くなったので、日曜日の試合の感想は翌日回しとします。

こんなことになるとは予想もしてなかったので日焼け対策をしてなくて、日焼けが痛いです。