2023年5月28日富士通スタジアム第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 富士通フロンティアーズ FF 13 
 ノジマ相模原ライズ SR 16 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 FF 4:01  #5納所28Yard FG    
1 FF 10:42  #5納所43Yard FG  
2 SR 2:56  #37佐藤47Yard FG×  
2 SR 7:12  #40竹内37Yard FG  
2 SR 10:32  #37佐藤45YardFG×  
3 SR 1:44  #6バランデック→#28吉沢27Yard Pass   #40竹内Kick
3 FF 5:15  #38濱口→#11木村14Yard Pass   #5納所Kick
4 SR 0:06  #40竹内35Yard FG  
4 SR 10:17  #40竹内17Yard FG  
  富士通 ノジマ相模原
1stDown(Run-Pass-Foul) 11(2-9-0) 14(0-11-3)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 20-37-0 25-35-0
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 31-16-4-156-1 28-18-0-192-1
Total(ATT-Yard) 51-193 53-227
反則(Att-Yard) 4-43 1-10
Punt(Att-Yard) 3-95 3-89
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 1-0-4 1-0-22
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 2-0-55-0 1-0-21-0
Fumble(Att-Lost) 0-0 1-1
攻撃時間 22分42秒 25分18秒

試合終了間際のライズ側スタンドの異様なハイテンションを富士通側で見ていて、素直に「うらやましい」と思ったし「おめでとう」と思った。
もうチームのピークをどこに置くかの違いだけで、特にライズ守備の仕上がりがとってもとっても素晴らしく、前半を耐え忍んで攻撃陣の呼吸が合うのを待ってから畳みかけるような攻撃は見事という他ないです、はい。
まあ富士通は予定としては濱口→大内のリレーを検討していたんだろうけど、試合の流れから濱口続投で行った。これはこれで肝の座った采配だといえるし、メンツ見てもマシスもグラントも終盤まで出ていたし、決してライズを侮っていたわけではないと思う。
ただ、正直に言ってしまえは前節それほど脅威と思わなかったライズのパスカバーが、この試合ではDLのパスラッシュとともに絶好の冴えを見せていたのが印象的だった。特に終盤に気付いたのだが#5田中が最高の仕上がりで、田中の位置を見て「あ、これはまずい」と言ったら本当にインターセプトしてしまったしランも出ない。
もうこれは「この試合に向けて仕上げて来た」としか思えない。

実に素晴らしくいいものを見させてもらった。敵ながらあっぱれである。

2023年5月28日富士通スタジアム第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 電通キャタピラーズ DC 16 
 アサヒビール・シルバースター SS 23  10  17  50 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 DC 3:07  #30遠藤5Yard Run   #11有輪Kick 
1 SS 9:53  #2梅垣43Yard FG×   
2 SS 2:20  #14西本→#81佐藤14Yard Pass   #2梅垣Kick
2 SS 5:36  Safty(エンドゾーン内でのインテンショナルグラウンディング)
2 SS 9:35  #12柴崎→#83林56Yard Pass  #2梅垣Kick
2 SS 11:59  #12柴崎→#82渡邊1Yard Pass  #2梅垣Kick
3 SS 2:03  #10安藤→#83林65Yard Pass  #2梅垣Kick
3 DC 4:13  #6伊藤→#13南11Yard Pass  #40片岡Run×
3 SS 7:50  #3梅垣24Yard FG  
3 DC 8:54  #11有輪650Yard FG  
4 SS 1:29  #34植木2Yard Run  #2梅垣Kick
4 SS 9:14  #2梅垣53Yard FG×  
4 SS 10:57  #85久保村41Yard Run  #2梅垣Kick
4 SS 12:00  #2梅垣22Yard FG  
  電通 アサヒビール
1stDown(Run-Pass-Foul) 7(5-2-0) 18(8-8-2)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 27-134-1 31-153-2
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 30-7-2-29-1 36-15-4-255-4
Total(ATT-Yard) 57-163 67-408
反則(Att-Yard) 7-36 4-23
Punt(Att-Yard) 6-186 3-63
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 1-0-11 4-1-17
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 5-0-159-0 3-0-138-0
Fumble(Att-Lost) 2-2 0-0
攻撃時間 19分56秒 28分4秒

※この試合は予定報にある秋季導入予定の計時で実施されましたが、まあこういう試合なので影響はほぼ無くて逆に押しました。

電通の完全な「力負け」です。
いやはや4INTされてここまで圧勝できるシルバースターもどうよって話になるんですが、ファンブルロスト2回インターセプト2回の電通は自分で流れ切ってる訳で。
いやさ最初は電通頑張ったよ。それが1Q無失点な訳で。ところが1Q後半から#34植木と#33山本の中央プレーが止められなくなってズルズル下がる。攻められるもんだから攻撃が不利になるし、パス守備に完敗していたからもうそれは仕方ない。

かといってシルバースターが万全かというととんでもない話で。西成の4INTは於いておくとしても、パントブロックとか結構ライン戦で苦戦してるのね。まだまだ何か調整が必要な感じで、このままでは上位進出は厳しい感じがするのですわ。

あと、やはり最後のFG。あれ(反則で相手が下がったが故に最後にFGを蹴る)は現代っ子に絶賛嫌われるプレーなんだよね。だからリスペクト受けないんだよ最近。

2023年5月27日富士通スタジアム川崎第試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 胎内ディアーズ TD
 東京ガス・クリエイターズ TC
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
2 TC 0:04  #17高橋29Yard FG   
2 TD 11:26  #14青木32Yard FG  
2 TC 12:00  #89朴43Yard FG  
3 TD 9:40  #4千代7Yard Run  #14青木Kick×
  ディアーズ 東京ガス
1stDown(Run-Pass-Foul) 13(9-3-1) 10(5-4-1)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 34-164-1 39-21-0
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 2-17-1-73-0 23-9-1-80-0
Total(ATT-Yard) 36-237 62-101
反則(Att-Yard) 4-30 3-19
Punt(Att-Yard) 3-93 5-209
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 2-0-4 2-0-59
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 2-2-0-0 3-0-109-0
Fumble(Att-Lost) 1-0 1-0
攻撃時間 27分22秒 20分33秒

※この試合の計時は秋季シーズン導入予定の計時方法(インバウンズでダウン更新時にクロックが止まらない-前後半残り2分を除く-)の試行で実施されましたが、この試合では大勢に影響はありませんでした。

いや、その、しょっぱい試合だなあと。
胎内は加藤が空回り、ラインはかなり宜しくない。東京ガスもOLがぐだくだでパスが機能しない。プレーの軸が定まっていないというか、攻撃はまだまだこれから感が凄い。
東京ガスは前節IBM戦で破壊力満点だったランがほぼ機能しなかった上にパスプロが持たないから攻撃がグダグダ。

両チームとも調整と割りきって一部メンツを落として試合に挑んでいた(多分怪我の回復とかそういう方面)ように見えたけれど、そんななか胎内の守備は見ていて整備されてポイントを抑えた活躍が出来ていたと思う。

ま、それ以外収穫がない試合でした。

2023年5月27日富士通スタジアム川崎第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 オービック・シーガルズ OS 14  10  38 
 IBM BigBlue IB 14  14 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 OS 7:19  #32西村(七)1Yard Run   #98中山Kick  
2 OS 2:21  #15小林→#83山中11Yard Pass   #98山中Kick
2 IB 9:29  #11福岡28Yard FG×   
2 OS 10:06  #15小林→#29李12Yard Pass   #98山中Kick
3 OS 0:14  #29李99Yard K.O.R   #98山中ick
3 IB 4:19  #11福岡50Yard FG×  
3 OS 9:43  #98中山33Yard FG  
4 IB 0:46  #2政本→#40スタントン9Yard Pass  #11福岡Kick
4 OS 2:46  #15小林→#81佐久間42Yard Pass  #96高坂Kick
4 OS 5:26  #96高坂38Yard FG×  
4 IB 9:58  #20石川2Yard Run   #11福岡Kick
  オービック IBM
1stDown(Run-Pass-Foul) 27(6-19-2) 20(5-14-1)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 25-100-1 20-114-1
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 30-26-0-277-3 39-26-3-243-1
Total(ATT-Yard) 55-377 59-357
反則(Att-Yard) 6-45 5-40
Punt(Att-Yard) 1-27 2-90
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 0-0-0 0-0-0
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 3-1-161-0 4-0-98-0
Fumble(Att-Lost) 0-0 0-0
攻撃時間 27分20秒 20分40秒

うーーーーーーーーーーーーーん。
評価に困る。スタッツの獲得距離の差!これでどうしてこんなに点差が開く、な世界線。
まあぶっちゃけ公式のドライブチャートに答えがあって、IBMがオービック陣に攻め込んだ時に5回攻めて3回失敗している(FG2回失敗と2Q終了時のギャンブル失敗)。これが全部TDだったら3Q冒頭のキックオフリターンが無かったらIBMの勝ちになる、というスタッツな訳で。さらにINT3回はいずれもQBのコントロール・レシーバーとの呼吸が合わない中でのコントロールミス。

じゃあオービック攻撃/IBM守備はと言うと、
・まず守備ラインにジェームズ・ブルックス不在の影響が顕著。パスラッシュが届かないはそのサイドに走られると止まらない
・CBが簡単にフックやインカットでカバーをリリースしてしまうからどフリーで取られてしまう。(故に小林の成功率が86%と高い。もう少しタイトカバーでこの成績なら手放しで絶賛するのだが)だから小林の出来は敢えて評価せず。
・昨年よりは多少良いが、オービックOLのランブロックがあまり良くない。というのも#29李の個人技的なセカンドエフォートに誤魔化されしまうが、インサイドのランは最初からデザイン的に押せていないから、途中から西村(七)の中央プレーは機能していない。
※ただパスプロは小林に時間をしっかり与えていた事は評価しないと。

春の段階である以上両チームとも底上げが図られるものと思うが、IBMは伸びしろが沢山ある(伸ばせるかどうかは別)が、オービックはシステム的にはほぼ完成している(人的に伸びる余地がある)という感じかな。

2023年5月14日富士通スタジアム川崎第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 ノジマ相模原ライズ SR 14  14 
 アサヒビール・シルバースター SS
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
2 SR 2:08  #6パランデック→#23伊藤38Yard Pass   #37佐藤Kick
2 SR 6:57  #6パランデック→#85小林17Yard Pass  #40竹内Kick
2 SR 11:56  #37佐藤40Yard FG(Block)   
3 SS 6:38  #2梅垣39Yard FGs   
  ノジマ相模原 アサヒビール
1stDown(Run-Pass-Foul) 14(3-11-0) 12(2-10-0)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 27-19-0 19-37-0
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 23-18-0-235-2 33-18-1-215-0
Total(ATT-Yard) 50-254 52-252
反則(Att-Yard) 1-16 5-37
Punt(Att-Yard) 4-149 5-169
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 1-0-22 5-1-5
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 2-0-49-0 1-0-16-0
Fumble(Att-Lost) 1-1 1-2
攻撃時間 24分26秒 23分34秒

シルバースターは移籍加入した#12柴崎が、ライズは#6パランデックが試合を通じてQBを勤めたけれど、その目的がどうも違う、というのがこの試合結果となった感じがする。
ライズは昨年からレシーバーユニットがそこそ入れ替わり(註:エースの八木が抜けた)ことから攻撃の再構築。対してシルバースターは柴崎がチームにフィットする機会を沢山作ろうとした、という事であろうか。

ところが、である。これパスプロにおいて顕著だったんだけど、シルバースターの動きがあまりよろしくない。特に左右に動くプレーのブロッキングが時々(ただし高確率で)ランパスともに上手く行かず、ランプレーで効果的なランが出なかったり柴崎にプレッシャーがかかったりしていた。
これは恐らく「ポケットパサー用」つまり基本のプレーブックがロックレイOr安藤のポケットパサータイプ(かつ安藤はスクランブラー)用になっているっぽく、昨年のランプレーも基本的にインサイドだったと記憶しているけど、TEの外に廻すプレーやロールアウト系のプレーが、守備のプレッシャーを直撃(ノーチェックで相手が入ってくる感じ)がもの凄く、そこを柴崎のセンスでかいくぐっている、という印象を受けた。
こうなるとQBを左右に動く事を前提とした柴崎ベースにするか、ポケットタイプにするかで大きな選択が必要になるような気がする。中途半端にいじるならいじらない方がいいが、個人的にはロックレイに信頼を置いていないので、いじってしまった方が言いように思う。

シルバースター守備は、相手のランに過度に反応した際に長いパスを決められて失点してしまったが、LBを深めにしてランサポートに当てるなど様々な手を尽くしているのが良く見て取れた。ただ、この方法はもっとDBがレシーバーに剥がされないようにしっかりとした判断で、試合序盤からついて行かないと、今日のように一発で失点してしまう。
逆にライズは、現状のまま精度を上げていくと良いと思う。

2023年5月7日富士通スタジアム川崎第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 富士通フロンティアーズ FF 21  31 
 電通キャタピラーズ DC  0 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 FF 10:17  #8大内→#83柴田13Yard Pass   #5納所Kick  
2 FF 4:55  #26横川61Yard Run   #5納所Kick
2 FF 7:51  #28香川1Yard Run   #5納所Kick
3 FF 10:44  #26横川13Yard Run   #5納所Kick
4 FF 11:57  #5納所19Yard FG   
  富士通 電通
1stDown(Run-Pass-Foul) 21(16-2-3) 4(3-0-1)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 44-275-3 29-48-0
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 15-4-1-35-1 12-2-2-6-0
Total(ATT-Yard) 59-310 41-54
反則(Att-Yard) 3-27 7-46
Punt(Att-Yard) 3-123 9-269
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 5-0-55 0-0-0
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 0-0-0- 4-0-67-0
Fumble(Att-Lost) 4-0 2-0
攻撃時間 26分0秒 22分0秒

もうね。雨が凄くて。
どっかのSNSで「滝行」ってフレーズを見てそれを引用させて貰ったくらい。
さらに寒くて。
体調悪くなりそうだったので前半で帰りました申し訳ない。
もうパス投げないし、そうなった時の手数の違いを埋める気が無い電通の(というかこのレベルと当たるのが初めてなので無理せず肌感覚を味わったというか)姿勢から大きな変化は無いなと判断したので。

いや多分秋には何か仕掛けてくめとは思う。その為の第一段階だと思う。

2023年5月6日富士通スタジアム川崎第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 IBM Bug Blue IB 20 
 東京ガス・クリエイターズ TC  7  13 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 IB 5:39  #20石川 6Yard Run   #11福岡Kikc 
2 TC 4:43  #16徳島 9Yard Run  #17高橋Kick 
3 TC 7:12  #17高橋34Yard FG×  
2 FM 12:00  #97大野39Yard FG    
3 SR 10:49  #40竹内36Yard FG  
3 IB 11:39  #2政本 5Yard Run  #11福岡Kick
4 TC 4:16  #17高橋 38Yartd FG  
4 IB 6;17  #2政本→#86熊井12Yard Pass  #11福岡Kick
4 TC 9:54  #17高橋51Yard FG  
  IBM 東京ガス
1stDown(Run-Pass-Foul) 15(7-7-1) 21(17-2-2)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 24-81-2 48-285-1
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 24-15-0-183-1 20-7-1-43-
Total(ATT-Yard) 48-264 68-328
反則(Att-Yard) 7-55 5-40
Punt(Att-Yard) 4-161 2-79
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 1-0-1 0-0-0
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 1-0-4-0 2-0-32-0
Fumble(Att-Lost) 0-0 1-1
攻撃時間 16分21秒 31分39秒

※IBMの反則はその大半がキックオフのアウトオブバウンズで、風のせいでした。

川崎は、今年からの富士見公園の整備に伴い、競輪場奥とテニスコート奥の駐車場が閉鎖、また照明工事が終わったもののホームチームがバックスタンド入場でした。
メンバー表はIBMは言えば紙で貰えましたが、東京ガスはQRコードで自分たちのホームページに誘導、かつ昨年のメンバーのみです。
判っているのは#16が復帰の徳島、#12が前年#16だった中井、くらいです。

さて、試合は後半の選択権を取った東京ガスがキックオフ、IBMが早々に攻撃を仕掛けるのですが、パス三連投をことごとくカットされる展開から不穏な空気が流れる。
そこで第2シリーズから#4鈴木のランでリズムを作って先制TDを奪う。
東京ガスは先発が#18若林だったのだが、2回目のドライブでスクランブルしてから暫く#16徳島にスイッチ。この徳島のオプションが冴えるんだ全く。結果TDを奪ったあと前半ラスト、あとインチという所まで迫ったプレー(コケるのがわずかに早かった)など、随所に見せ所があった。
あったんだけど……徳島だとパスが無い、中井だとQBドローがバレる、若松はオープンに行かない、など戦術的に手詰まりになりやすいんだよねえ。
※相手にJBやコグランがいなくなったのが響いていると思う。
その点差が7点で、これは埋まるにも埋まらない堀かもしれない。ただ、RB無双しやすい環境になれば、プレーオフ進出は堅いと思う。どこまでパスを磨き続けられるか、パスによりランを助けてあげられるか、というポイントは必須だと思う。
守備は、昨年以上に「小粒でピリッとしている」感が強くて、スタミナが持てば良いところまでいけそうだと思う。

IBMは終盤こそハイテンポオフェンスによって相手守備を翻弄して得点に繋げたけれど、果たして政本でゲームを1本任せる計画だったのだろうか、という点は疑問。どちらかというと「時間をしっかり使ったタイプの攻撃」が東京ガスに噛み合っちゃった感もあって、なんとも破壊力に欠けた試合になってしまったと思う。
ってか修正点多そう。

2023年5月4日海老名市運動公園陸上競技場 海老名市長杯

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
 富士フィルム海老名ミネルヴァAFC FM
 ノジマ相模原ライズ SR  7  17 
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 SR 4:37  #6パランデック→#10伊藤 29Yard Pass   #40竹内Kikc 
2 FM 0:50  #97大野27Yard FG×  
2 SR 6:10  #17小林51Yard Run  #80柴田Kick 
2 FM 12:00  #97大野39Yard FG    
3 SR 10:49  #40竹内36Yard FG  
4 SR 10:28  #80柴田40Yard FG×   
  富士フイルム海老名 ノジマ相模原
1stDown(Run-Pass-Foul) 14(5-8-1) 18(10-8-0)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 28-82-0 23-176-1
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 30-14-2-181-0 37-17-2-202-1
Total(ATT-Yard) 58-263 60-378
反則(Att-Yard) 2-10 4-40
Punt(Att-Yard) 5-180 3-110
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 3-2-(-1) 2-0-3
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 2-0-41-0 1-0-15-0
Fumble(Att-Lost) 0-0 1-0
攻撃時間 24分49秒 23分11秒

いやー、路は混雑するしカーナビで駐車場指定間違って道に迷うしで1Q途中からの観戦でした。
会場はよくある「陸上などプレーする人たちがのびのびする施設」で、多少立派なメインスタンドと、すっごい低い位置の芝生席+国旗掲揚台前のちょっとした倉庫の上、という感じでした。
※圏央道使えば早かったとは思うが……連休中だから混むと思って。

運営的な問題があると言えば、入場券。ミネルヴァブースで販売、かつあの時間(試合開始中の芝生席)は無料。という事でハーフタイムの頃には芝生席もそれなりに入ってました。
※まあ夢の島でリーグワンやるくらいだから、ちょっとお金出して整備したらそこそこいいスタジアムになるでしょうが、ホームタウンゲーム以外では試合は出来ないでしょう。
ちなみに、国旗掲揚台で立ち見してました。

試合は、早々にエース級を下げて調整モードに入ったライズに対して、終盤勝ち気に入って攻めがかかったミネルヴァという対比で。
両チームともRBが目立った。ライズは#28吉田が、ミネルヴァは#45大迫が印象的だった。逆に言うとパランデック以外のパス攻撃がどうも……という感じで、とにかく両チームラインでディフレクトされるパスが多かった(特にライズは3回中2回がINT、ミネルヴァは1回中1回が)。
そういう意味ではまだ両チームとも攻撃ラインがしっかりしていなかったという事だろう。
両チームとも攻撃ラインが整備され、どっしり構えたプレーで相手に楔を打ち婿とが出来れば秋の躍進が期待できるーそんな内容だった。

最後に。
この試合を「内輪の云々」と言ってクサした人がいたんだけど、そもそもこの試合は「海老名市の人に競技とチームを知って貰うもの」で、一般客が優遇されるという思想はあまりにも場違いだと思うのですがね。
本来の試合の趣旨からすると「コアなアメフトファンこそが、初心者の招待客(海老名市広報で呼びかけた人)に配慮すべき」試合だと思うんですよね。
そもそもそういう言い方をする人は、アマ競技を会場で観戦するのは不向きだと思うので、配信専門でいいと思います(辛辣)。