政治に関わる幾つかのこと

・蓮舫さん都知事選に出馬せず

これは正解です。民進党にとっても女性政治家にとっても蓮舫さんにとっても。
恐らく都知事から国政に戻ることは出来ないでしょう。出来ないというより政治的に傷が付く。
何をやっても舛添都政・猪瀬都政と比較され、石原都政の総決算すら出来ずズブズブになるのは目に見えている。そこを拾いに行くより、反自民の急先鋒として、少なくとも福島瑞穂よりまともな政治家として女性議員、色物発議員としてあるべきスタイルを提示しつつけてくれた方が今後の政治家の進むべき道を示す事が出来る。
本人は不満だろうが、第二の土井たか子になれるだろうと思うのだ。
正直に言うと、今回の都知事選は「誰がなっても次のオリンピックまで持たない」つなぎ登板であって、その次の選挙にこそ本命が集う物なのだと思う。だから各政党はそこまでに「都知事向けのキャラクターをいかにして育て上げるか」に腐心するべきなのですよ。

まあ尤も、今のグズグズ都政は青島都知事から続く「どーでもいいから耳障りの良い有名人に入れとこう」という都民の自堕落な選挙姿勢が生んだ物だから、橋下さんみたいなカリスマが選挙民構造を破壊してからでないと、まっとうな地方政治の形にはならんでしょうけどね。

・麻生さんの「いつまで生きる気でいる」発言

批判する人は多いけど、よく読んで欲しい。「90過ぎの人が老後の心配をしている」という前提で言っている。
もし、一般の人が直接このような「90過ぎの老人が」「老後の心配をする」発言をしていて、心の中に1%も「いつまで生きる気でいるんだよ」と思わないとしたら、それは絶対に嘘(不道徳感を感じて誤魔化しているを含む)。
別に「即死ね」と言ったわけではない。
逆に言うと、「我々労働年齢の人間は、いったい人生何歳まで面倒を見なくてはならないか」という重たい枷を背負っているという事に気付けば良い。
たいていこういうと「それは国が責任を持って」というが、国は国民の税金で成り立っている訳で、どこからでも金が対価なしで出てくる物ではない。結果として80過ぎの人間が長生きを考えるなら、それたげ若い世代は増税という形で責任を果たすことになる。
その時に「90過ぎの老人が」「老後の心配をする」発言を聞いて、「いつまで生きる気でいるんだよ」と思わないなんて聖人である筈がない。増税は自分の財布を直撃するからだ。

正直に言えば、年金から所得税引くのを辞めるだけで老後破産はかなり食い止められると思うんだけどね。

という訳で、言葉尻を捉えて攻撃する脊椎反射な攻撃は辞めましょうね、マスコミさん。自分からバカッターレベルに落ちる事を甘受しないで欲しい。

・消費税増税延期

も、これは安倍政権の特徴で「ボクわるくないモン」と言い切れるタイミングを計ってばかりいるから、絶好のタイミングを外して効果がなくなるという、もうそういう状態。
もし、これが1月頃に発表されていたらどうなったか。
いやイギリスのEU離脱騒動に結論が出た頃に再精査していたらどうなったか。
実際にはね。アベノミクスは融通の利かない「安部さんの顔色伺い」ばかりしていてタイミングが悪いのでブレている訳だ。ついでに言うと「非グローバル社会の中での輸出中心」だったらあり得た妄想であるというのも事実なんだけどさ。
下請けが海外に出て、売り先も海外で、というところが利益出たとしても、下流工程にはお金落ちないもんね。
姿勢制御していけばいいのに、それを頑なにしたがらない経済音痴(理想を掲げたらそこしか目に入らない)首相と、それを担ぎ上げたもんでなだめるのに精一杯な人たちの経済運営が今の停滞を生んでいるのですよ。

・保育士給与増額の疑問

ちなみに最近よく見る「#保育士辞めたの私だ」は、産経新聞の仕掛けタグです。産経自体が記事で認めてます。なので、彼らがネットの功績という感じで記事にしているのは間違いで、あきらかに釣られただけですので注意して下さい。本質を捉えるならNHKや読売新聞あたりにアンケートさせた方がいいですよ。

それはともかく。実態判ってないって事ですよね。月6000円アップって。日給換算2000円アップでないと廻らないでしょ。
考えてみて欲しい。この給与設定は「保育士なんて新卒で入って5年もしたら結婚退職するから昇給なしでいいよね」「パートと同水準でいいよね。箇所が増えない前提だから希望者の就業率確保の為に回転率上げられるから」という給与体型な訳ですよ。
ところが、児童数の減少に反比例するように待機児童が増えているのは「都市部で生活の維持が出来ずに共働きする家庭が増えた」という問題と、「都市部に過剰に人口が集中したことによる面積不足」がある事をみんな無視しているのね。
ぶっちゃけこれから年での大規模集合住宅の建設を規制しないと、この問題は解決しない。
そして出産年齢が無駄に上がっていことも(その間に得た賃金の使い方を間違ってしまっているので支出基準がずれてしまっているので、働く事を辞められない)原因である事も理解しなくてはならない。
こう言うと怒られてしまうが、男性はかなり「結婚後の資産としての貯蓄」を考えるが、女性はそうでもない(自身のキャリアに使うが、将来の為の貯蓄はしないという意味。つまり使い切りが多い)。それが生活水準の維持の為に働かなくてはならない理由でもあると思う。
こういった観点からして、「そもそも就労人口における需要と供給がずれている」実態が問題なのであるが、まあこれ以上は別の話題にすりかわっちゃうのでパス。

保育士も介護士も予算が足りないから増額出来ない、というのであれば、議員給与月単価50万削ればいいし、議員歳費も同じくらい削ればいいし政党助成金も削ればいい。公務員給与はともかくとして、事業仕分けすればいいだけの話。
とにかくこれはずれている話なのだ。

イチローの世界最多安打についての思う事

基本、偉業ではある。

しかし、多くの人が言うような「偉業」ではない、というのが感想である。

もし本当に世界記録というなら、それは何なのか。その定義があやふやすぎるからである。

たとえば「各国のトッププロリーグでの通算安打数」であれば、韓国リーグや欧州各国リーグ、いやキューバ(定義上はアマだか、全員が国家公務員である社会主義国家出ある事から見れば立派な職業野球である)、いやさアメリカでも黒人リーグ(差別用語ではなく、メジャーが人種制限撤廃前に存在したリーグ。戦前のものだ)通算した上でそうなのか、という事なのだ。

もっと厳しい事を言おう。この記録を抜く為だけに、野球未開の地、たとえばラオスにプロリーグを作って年間180試合やって、1試合6安打して記録を積み重ねた結果が「プロ通算5000本安打」になっても、誰も世界記録とは認めないでしょ。

サッカーでももしC・ロナウドだジーコだの記録を抜く為に、無理矢理ブータンプロリーグを立ち上げてそこに国籍取得して移籍して、Aマッチを大量にこなして「Aマッチ最高得点記録」打ち立てたとしても、誰も評価しないでしょ。

それと同じ。

だいたいこういう事で騒ぐのは、低いランク側の、オールドタイマーだけ、それも劣等感にさいなまれた人の言い分なんだって。上にいる側が不快感示すのは当然でしょうに。

ああ体調不良

月曜日のパーる゛宇留野後、月火の夜に持ち帰りの仕事して、さあ水曜日から、と思ったら、なんと体調不良でお腹が緩くなって大変な事に。
全く無気力状態で帰宅後何も出来ず。

で、土曜日に月1回の腰の骨盤治療とあわせて足裏マッサージやって帰宅(17時頃)してから軽くうたた寝を……親からのスカイプで起きたら深夜1時で、その後また寝て……

うわあ、どんだけ。

……というわけで宿題である観戦記はこれから随時。

2016 年6月13日東京ドーム第一試合ParlboBowl

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
LIXILディアーズ LD 0 7 7 6 20
IBMBigBiue いb 7 7 7 0 21
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 IB 10:19  #3クラフト→#80瀧10YARD Pass   #8小田倉Kick
2 IB 7:56  #11佐藤40YardFG×    
2 LD 10:56  #9加藤→#8長谷川3YarddPass   #14青木Kick
2 IB 11:58  #3クラフト→#40スタントン 7YardPass   #8小田倉Kick
3 LD 3:46  #31岡部33Yard Run   #14青木Kick
3 LD 5:20  #14青木40YardFG×    
3 IB 8:26  #3クラフト→#81栗原3YardPass   #11佐藤Kick
4 LD 11:12  #32前川4Yard Run   #9加藤Pass×

2016年6月12日富士通スタジアム川崎第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF 0 3 16 7 26
アサヒビール・シルバースター SS 0 0 0 0 0
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 SS 8:48  #36今井43Yard FG×    
2 FF 7:25  #11西村35Yard FG    
3 FF 1:40  Safty(パントブロックのボールがエンドゾーン内に侵入し、最後にシルバースターの選手に振れて外に出た)    
3 FF 1:49  #18高木→#22岩松 50Yard Pass   #5納所Kick
3 FF 11:03  #18高木→#81中村 29Yard Pass   #5納所Kick
4 FF 5:58  #30金15Yard Run   #5納所Kick

両チームとも完全な練習試合モードで、意図が明確だった富士通といまいちピンと来なかったシルバースター (いや、そこには理由があるとは思うが、私にピンと来なかっただけである)という図式。
というのはQB起用で、富士通は出だしこそ#12平本だったが、試合の大半を#18高木に任せたし、これまで多用してきたRB#32後藤は休ませ#30金と#20高野橋を使ってきたし、レシーバーも最近出番が少なかった宜本兄とか新人岩松とか多用してきた。つまり、ベテランの見極めと新人の経験。
ところがまあ、攻撃として「一発ドカン」が多すぎる。こういう相手にこういうメンツだからこそ「相手の戦意を削り取る」プレーで試合を組み立てるべきなんじゃないかと思うんだが、それがないんだよね。それが一番の不満。
だから相変わらず序盤に貯金がないと勝ちきれない。今回はセイフティからたたみかけた所で貯金が出来たのだけれど。

ところがシルバースターは先発が#19東野で二番手が#16時崎。ここまで春はミルズ一辺倒だったから仕方ないとしても、安藤や高橋はどうしたと言いたい。またレシーバーは戸倉とウィルソンが欠場した以外はレギュラー系で堅め、RBは柳澤一本(終盤に高松と中島が出るんだけど、高松はファンブルして下げられた。怪我でなければ良いが)。
時崎が線が細く、まだまだX1でプレーする域ではないと思うが……
それにしても、登録上QBは5人(加入情報だともう一人居るよね)という、いつも思うのだが、「QB飼い殺し」スタイルは変わらないというか何というか。怪我とか調整不足とかあるかも知れないが、実質ミルズ安藤東野以外にシーズン出番はない訳で、何をそんなに恐れてQBをキープに走っているのか理解出来ない。
※例えばオプションのQBキープが軸だというなら負傷リスクで同タイプを複数名キープしたいのは判る。また日大式ランパスオプション系のQBでも同じ。ところが現在抱えているQBでそのタイプは安藤だけ。ミルズもスクランブル能力が高いが、それがメインじゃない。
なんかこう、阿部さんの昔思い描いていた「伝統の日大式」のイメージが強すぎるんだろうな。今のスプレッド・オプションの流行から見て似たようなQBが居るように錯覚してしまいがちだけど、本質が違い過ぎる。
結果としてQB飼い殺し、お気に入りのベテランに依存、ということになってしまうんだろう。
シルバースターに関しては、選手の定年をもうけて強制引退させての世代交代、を首脳陣がしないと駄目なんじゃないかな。ベテラン依存ではいずれ崩壊すると思うんだよね。

2016年6月12日富士通スタジアム川崎第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
東京ガスクリエイターズ TC 0 7 0 6 13
オール三菱ライオンス ML 10 14 7 0 31
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 ML 2:27  #15谷口→#19吉田 21Yard Pass   #41谷澤Kick
1 ML 7:44  #41谷澤25Yard FG    
2 ML 1:12  #33鈴木33Yard Run   #41谷澤Kick
2 ML 3:37  #15谷口→#12若林 12Yard Pass  #41谷澤Kick
2 ML 6:53  #41谷澤33Yard FG×    
2 TC 11:49  #1中本→#5高岡20YardPass   #87金親Kick
3 ML 1:43  #18櫻井→#83坂本 35Yard Pass   #41谷澤Kick
4 TC 9:03  #8徳島 11Yard Run   #8徳島→#5高岡 Pass×

 2Q後半から両チームの練習モードに入ってしまった(語弊のある表現だが、経験の浅い選手に実戦経験を積ませる良い機会という意味)が、どちらかと言うと東京ガスが相変わらずで、オール三菱はそれなりの成果が見られるというのが雑感ですな。

これは、ようするに「軸となるプレー」とか「軸になるプレーヤー」の定義の問題で、これまでオール三菱は#15谷口のスクランブルに依存していた訳で(石垣が負傷-引退の当たりから軸になるランプレーが構成出来なくなった為)、そこからパスが投げられないあるいはパスよりも走れそうと思えば走る、という展開が結果的に谷口のスタミナを削るしラインの消耗度を上げてきたんだと思うんだけど、少なくとも東京ガスクラスではキーターゲットとなる斎藤や祖父江が有効に機能するし、ラインとの呼吸も合うのでスクランブル自体も減った。もうちょっとランが出て欲しいけれど、そこはまたこれからの課題だろう。

ただまあ、後半任せた#18櫻井が経験不足でドライブ出来ない時に、ベンチがプレーで助けてあげられていない、という感じもした。
あとパンターで谷口以外の選手も欲しい。マジで。

東京ガスの場合、パスの中本オプションの徳島と使い分けが明確になっている物の、投入時期がどう見てもバランスを欠いているんだよねえ。
軸となるのがエースRB#22尾花のランだが、ここにタンデム可能な#18静谷が加わったのは良い。良いのだが、じゃあその裏プレー(フェイクを入れた後の展開)で軸となる物が見られない。
結果論だけれど、ダイヤグラムはこなすが「それが試合での決定的な一撃になる」プレーになっていないというか。結果としてふわふわした試合運びに見えちゃうんだよね。

2016年6月11日富士通スタジアム川崎第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
Bullsフットボールクラブ Bu 0 3 0 0 3
明治安田ペンタオーシャンパイレーツ MP 0 14 24 17 55
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
2 Bu 1:11  #42畑木48YARD FG×    
2 MP 10:40  #18田上7Yard Run   #99赤津Kick
2 MP 11:28  #18田上→#23大貫28Yard Pass   #99赤津Kick
2 Bu 12:00  #42畑木47Yard FG    
3 MP 2:21  #99赤津 35Yard FG    
3 MP 4:45  #22木村11Yard Run   #99赤津Kick
3 MP 7:28  #12西澤 1Yard Run   #99赤津Kick
3 MP 9:46  #22木村 28Yard Run   #99赤津Kick
4 MP 2:49  #18田上→#23大貫 26Yard Pass   #37板井Kick
4 MP 5:28  #12西澤→#17奧町 11Yard Pass   #37坂井Kick
4 MP 11:51  #37坂井 41Yard FG    

ぶっちゃけ見てて「ザ・調整」というかなんと言うか……という試合でした。序盤にお互いインターセプトで主導権を手放す。
その上で前半はブルズの方がモメンタム持っていたように思ったのだが、最初のFGを失敗してからなんだか尻すぼみに
2Q入ってブルズが攻め込んだ時のウォータータイムで離席(あまりの暑さに耐えきれず飲み物を買いに出たついでにトレイ)していたらFGすら出来ずにブルズ陣に攻め込まれて失点。
返しのドライブのの2プレー目でインターセプトくらって立て続けの失点。

前半ラストにブルズのFGが決まるも、後半は新加入選手の合わせに費やした両チームの、層の厚みの差が出てこの結果となってしまったというかなんというか。
ブルズは特に一本目と二本目の差が激しい。もうちょっとなんとかならんものかと。

パイレーツは、田上が西澤に良い影響を受けたのか、いい感じでキレが出てきた。今年は組み合わせが良いので(予想されるバトル9トップ争いではオール三菱が富士通エレコム東京ガスパイレーツと組まれていてとパイレーツが東京ガスオービックオール三菱、東京ガスがライズオール三菱パイレーツシルバースターと一番重い。ついで重いのがアズワンでパナとリクシル)パイレーツはじゅうぶんに プレーオフに出る可能性がある(多分ライズ飲料シルバーのうち2チーム)ので、是非とも頑張って欲しい。