アメフトW杯2011Austria 日程発表

全然リリースが無くてやきもきしてましたがどうやら本番モードになりましたね。TD誌で拾いました。
公式サイト
ヨーロッパ連盟(EAFA)のリリース
日本協会(JAFA)のリリース

これによりますと

アジア代表決定戦 日本代表 対 韓国代表 2011年2月26日(土)13:00 於 川崎球場

の勝者をアジア代表にするそうです。

参加チームは以下の通り
【グループA】=インスブルックで予選ラウンド
 アメリカ合衆国(前回優勝)
 ドイツ(欧州選手権優勝)
 オーストラリア(オセアニア代表)
 メキシコ(アメリカ大陸代表)
【グループB】=グラーツで予選ラウンド
 オーストリア(欧州選手権3位・開催国)
 フランス(欧州選手権準優勝)
 日本×韓国戦の勝者(アジア代表)
 カナダ(アメリカ大陸代表)

試合は以下の通りの日程となります。

7月 8日(金)  アメリカ×オーストラリア  @インスブルック
 ドイツ×メキシコ 
7月 9日(土)  オーストリア×アジア代表  @グラーツ
 フランス×カナダ
7月10日(日)  メキシコ×オーストラリア  @インスブルック
 ドイツ×アメリカ
7月11日(月)  アジア代表×フランス     @グラーツ
 カナダ×オーストリア
7月12日(火)  オーストラリア×ドイツ     @インスブルック
 アメリカ×メキシコ 
7月13日(水)  オーストリア×フランス  @グラーツ
 カナダ×アジア代表
7月14日(木)  Open Date  
7月15日(金)  グループA2位×グループB2位  @ウィーン
 グループA3位×グループB3位
7月16日(土)  グループA1位×グループB1位   @ウィーン
 グループA4位×グループB4位

調べてみると、鉄道でウィーン-インスブルック間5時間弱、ウィーン-グラーツ間は2時間半。グラーツ-インスブルックは6時間前後。うーん、全試合生観戦は捨てるべきなのか、それとも夜行列車をフル活用するか(嘘)、国内線を利用するか、車とテントと寝袋でなんとかするのか。
多分、ツアーはグラーツ起点で日本戦のみという事になるんだろうしね。それじゃあアメリカードイツとかメキシコ-ドイツとか美味しそうなの観戦できないじゃないですか。

……会社の気が変わらなければ、来年は勤続20周年なので、7営業日の休暇と20万円の旅行クーポン券が貰える筈なんで、狙ってるんですけどね。イタリア大会は狙っていたのに辞退騒動でタイミング逸しちゃったし、ドイツ大会は仕事上ムリな日程だったし。今年を逃すと、次の次までムリそうだし(次の次の次、なら早期退職で時間は空いている可能性もあるけれど、そこまでアメフト見てるかどうか。その頃はくぼたさんも55だしね)。
今の職場でも、7/6深夜~7/18って事なら、なんとか休めそうなんですよ。

個人的には
1.1回戦をインスブルックで開催(2日間)
2.2回戦をザルツブルグあたりで開催(2日間)
3.3回戦をグラーツで開催(2日間)
4.順位決定戦をウィーンで開催(2日間)
各開催日間に1日の移動日
という事で、オーストリア側が「ワールド観戦パッケージ(各国の家族・応援団が全試合見るように+観光地で金落とすようにし向けるツアー)」でも用意してくれたらおもろかったんですけどね。

まあ、行くとなったらこの年にして初めての海外旅行ですからねえ。多分怖じ気づいて行かない方に(仕事を理由に行かない)傾く気も。

 

で、その他週末のアメフトの整理

まず社会人は、ワイルドカードにIBMが選出され、あろうことかパナソニック電工と試合に。
(あろうことか、というのは、電工との実力差が大きいため。出来ればオービックと電工で壮絶な試合して欲しかったという願望です)

やはり現行のワイルドカード決定方法には問題点があって、対象チームが順列2位同士の場合(順列2位:各ディビジョン2位通過のチームの事)、ほぼ確実に抽選になってしまう。
制度の見直しをするのであれば、是非来期から
1.総勝ち星数(通算)
2.当該チーム直接対決結果
3.相手チームセカンドステージ進出チームに対する総勝ち星数
4.セカンドステージに於ける総得失点差(1試合の最大は30点差とする)
5.セカンドステージに於ける総TD数差(獲得TD-喪失TD)
6.抽選
として欲しいものです。
ちなみにこの方式だと、IBM+4 飲料-10 富士通+13 で4.の段階で決まります。また、もしこの方式なら、IBMはもっと点を取りに行った筈なので、得失点差が改善された可能性もあります。
(得失点差最大20にした場合、IBMは±0、飲料-10、富士通+3)

続いて学生。各地区代表の試合が行われたのですが。
まず法政対東北。
ここはまず、誰かメディア対策を大人に仕込むべきでしょう。
記者会見の時に青木さんなんて言った? 150点取るだか150点差つけてだか、もの凄い失礼な発言をして勝利宣言してましたけど、去年に比べて控え選手投入量も少なかったようだし(去年はQBが3本目まで、ユニット的にも4本目まで入っていた記憶が)、獲得ヤードが去年の約2/3。
これって、ちょっとおかしいと思うのね。
まあこれが故・篠竹幹夫氏なら判る。判るというのは、本気で150点取るから。
ところが結局それが出来なかったという事は、本来「自分の力不足であった」と言って辞任すべき状態ですよ。
※多分、怪我人を休ませているとは思いますが、それなら去年に遠く及ばない現状について説明義務がある筈です。
続いて早稲田対小樽商科。
こちらもある程度戦力を落として戦った早稲田のスピードに完敗というところか。

まあいずれにせよ、この展開なら早晩(10年くらいかな)すると、もしかする可能性もあるかな。だいたい戦力的にはこれで「関東4~5位の力を発揮できている」事が判った訳だから。

※11/23深夜追記
その後デイリースポーツのサイトでの青木氏のコメントを確認。接戦になるようにメンバーを落としたと発言しているこの上から目線を何とかして欲しい。戦う相手を全くリスペクトしていないのだから話にならない(し、記録上QBは主戦級出してるのだからなんかおかしな話である)。正直、私が親なら、子供に法政のアメフト部には行かせないだろう、人格形成に支障を来す。さらに早稲田に対する感想もひどい。
まあ、こんなんでは関西のチームに勝てるとは思わないし、昨年ハーフタイム談話でボロ出して顰蹙を買って嘲笑を浴びたのに、気づいてないのか。一度大きく足元救われないと判らないのか。
などと思ってしまいますね。

関東Bブロックの今後に対する記述の訂正

早稲田-中央戦の観戦記の最後に、可能性の検討漏れがありました。当該記事に追記しておきましたが、ここに再掲いたします。

すみません、もし次節中央が負けたら巴戦にはならないので、得失点差は関係なくなり直接対決の勝者が優勝になる事をすっかり失念しておりました。ですから、明治ファンの方は東大を応援しましょう! また、早稲田ファンの方は中央を応援しましょう!
きっと横浜スタジアムは凄い盛り上がりになるでしょう。
でも行かないよ。