2015年10月31日横浜スタジアム第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
IBM Big Blue IB 6 7 7 6 26
オービック・シーガルズ 0S 14 10 7 3 34
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 OS 2:13  #32原24Yard Run   #29長尾Kick
1 IB 6:00  #10末吉13Yard run   #小田倉Kick×
1 OS 8:34  #6菅原→#18木下20Yard Pass   #29長尾Kick
2 IB 0;23  #10末吉11Yard Run   #8小田倉Kick
2 OS 3:22  #43望月4yard Run   #29長尾Kick
2 OS 7:21  #29長尾30Yard FG    
3 OS 7:11  #43望月3Yard Run   #29長尾kick
3 IB 7:59  #3クラフト→#40スタント51Yard Pass   #8小田倉Kick
3 OS 13:25  #29長尾38Yard FG×    
4 OS 1;57  #29長尾19Yard FG    
4 IB 10:15  #3クラフト→#18上広5Yard Pass   #8小田倉Kick×

さすがに5回も同じネタを書くことになるとは……。

うち3回はIEの暴走で(いきなり止まる)リブートしやがるし、2回はいきなりバックスペースキーで「一つ前のページに戻る」だもんな。で、書きかけは全部豚児やうし。CKEditorにしてからどうも調子悪いなあもう。

続きを読む

2015年10月31日横浜スタジアム第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
アサヒビール・シルバースター SS 7 7 0 0 14
パナソニック・インパルス PI 14 14 7 3 38
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 PI 6:29  #8高田→#2岸本1Yard Pass   #11佐伯Kick
1 SS 8:19  #3ミルズ→#18大澤 37Yard Pass   #1櫻井Kick
1 PI 11:40  #11佐伯42Yard FG×    
1 PI 14:56  #24デュプリー1Yard Run   #11佐伯Kick
2 SS 8:31  #15ミルズ→#3ウイルソン1Yard Pass   #1櫻井Kick
2 PI 11:45  #24デュプリー8Yard Run   #11佐伯Kick
2 PI 13:54  #8高田→#15頓花4Yard Pass   #11佐伯Kick
3 PI 9:19  #24デュプリー39Yard Run   #11佐伯Kick
4 PI 6:55  #11佐伯25Yard FG    

この試合の印象を一言で言うなら「蹂躙」ですね。2Qくらいから「蹂躙」という単語が頭の中をよぎって仕方なかったので。

これは別にパナソニックがランで圧倒したとかいう事を言うものではない。「パナのフロント7が、シルバースターOLを蹂躙した」のと「前半に於いてパナのOLがシルバースターDLを蹂躙した」のである。
これは、後半にランでビックゲインを許したのが1回だけという所に起因している。
正直この試合の組み立てでは、パナソニックの攻撃に迫力も脅威も感じない。ただ破壊力のみを感じるのだ。それが実際後半の結果なんだろうなあと思う。

試合は双方最初のドライブでとTDに持ち込むのだが、パナソニックはショートパスとランの組み合わせ、シルバースターはパス中心で一気にドカンと。
違いが出てきたのは次から。まずキックオフリターンで敵陣36Yardまで進んだパナソニックは、デュブリーのランで24Yardまで進むと、ラン1回パス1回失敗を挟み、スクリーンパスを通す。ま、ここはFG失敗で終わるのだが。
その返しのドライブで#10柳澤の羅漢を多用したのだが、5プレー目陣48Yardからの攻撃で、パナソニック#17モトゥ(登録はDLだが、この試合に限って言えばOLB-シーガルズのバイロン・ビーディー・ジュニアのような動き-であった)が大外から一直線に突っ込みサック。
しかもパントがブロックされてしまい、なんとシルバースター陣25Yardからの攻撃をパナソニックが獲得。
ここからデュブリーのランでぐいぐい押し込み、#39荒木のランを一度挟むと、デュプリーがパワーランでねじ込んで追加点。

とはいえシルバースターもここで黙っているわけでは無く、今年席巻したウィルソンへのパスが連発。柳澤のランやミルズのドローで攻め込むのだが敵陣39Yardで4thインチのギャンブルを失敗する。
この返しのドライブを止めてパント(ミスパントかチップしたかで距離が出なかった)で敵陣からの攻撃となるシルバースターだか、ここでなんとミルズがスクランブルを2連続で強いられる。しかもパス2回連続失敗。そこを柳澤のランで17Yardま前進すると、パスで刻んで最後はウィルソンへのパスを決める。

もう実際このへんから守備ラインによる蹂躙状態なのだが、それをなんとかパスとスクランブルで回避している感じ。
この返しのドライブも自陣33Yardからなのだが、荒木に2回連続持たせてダウンを更新すると、デュブリーのランで敵陣に入る(次のデュプリーへのパスでロス)。ここでディープに一発ベテラン#1本多へのパスで8Yardまで進むと、デュプリーのランでTDを上げ突き放す。
この返しのドライブ、2プレー目にパスラッシュをかわして左に動いたミルズが、パスを捨てるように前に放った(のか柳澤へのショベルパスなのかは不明)パスが、相手守備にストライク。あろうことかシルバースター陣23Yardからの攻撃となる。
ここで#33横田、デュブリーのワイルドキャットからのラン、#7遠藤へのパスと刻みながら#15頓花へのパスを決めてさらに追加点。
返しのドライブでミルズがパスで四苦八苦してパント。ここで前半終了。

正直2Qは攻守ともシルバースターのラインが蹂躙されすぎ。怖いわあ。どうすんねん、と思っていたら、後半はデュブリーの39Yardタッチダウン以外はなんとか踏みとどまることが出来た。
恐らくNGの狙うギャップを変えた事で、デュブリーが加速する前に潰すことが出来るようになったというのが一つ。もう一つが「高田が凝ったプレーで実力をアピールしようとすると、かならずリズムを悪くする」という傾向。いや、根本はやられまくっていたDLのアジャストが原因なんで。

ところが、ミルズの方は後半ますます酷くなっていく。パスラッシュに苦しみ、レシーバーが空かず、2枚維持用カバーされているところに投げ込みはじかれたボールをインターセプトされる。3Q後半~4Q中盤に至ってはウイルソンが徹底して落球する。
攻撃が全く機能出来ない(アジャストどうこうの問題ではなくなっている)という悪循環の中で、最終版にロングパス決めたもののギャンブル失敗で勝負あり。

デュブリーについて言うと「俺のよく知っているアメリカンなRB」、つまりある程度加速して急停止してからカット切って急加速して行く、フェイントで身体を揺さぶるたびに守備が引きはがされていく、いわば「暴れ馬のようなラン」というべき推進力のランをする選手だ。
シルバースターの選手がまるでATフィールドにはじかれるようにタックル出来ない状況に呆然として見ているしか無かった。
だが、それとてスピードに乗る前にラインの隙間から割り込めば止まることはシルバースターが証明している。
いやさ、全てがそれで行けるわけではないが、いい解決策を見せてくれたと思っている(ただし、実行出来るかどうかは別)。
そこで高田のパスなのだが、基本的にはLBのゾーンで勝負しているので、それほど意外性も驚異もない。もっとDBの強いチームと当たったとき、このプランでは厳しいのではないかと思う。打開策があれば良いが、菅原や加藤ほど怖さを感じなかったこの試合に、いま一つ疑問が残る。

シルバースターは、まあエースRB#33中島が前節負傷した影響で出番なく、#83林はべったりマークされて機能せず、どちらかというと飛車と桂馬を取られて勝負していた所があるにしても(という点に於いてもシーズン中からの選手のチョイスが疑問)、後半あまりの強烈なプレッシャーにミルズがビビり入ってちょっち押し込まれだだけで無駄に動いて状況を悪くしてしまうパターンになった。
プレーコールで助けてあげられなかったのはチームの責任だが、なんかそういう意味で「作りが雑」という気がしてならない。勿体ないのである。

本当は守備ラインは前半のうちにアジャストして欲しかったが、後半の独走以外しっかりアジャストしたあたりはさすがだったと思う。(いや、今年の守備ユニットはかなり完成度が高い方だと思うので、密かに後半のような展開になると期待していたのよ。なので前半が残念でねえ)。

さてさて、ライズ守備はどこまで食い下がれるか、楽しみである。

セカンドステージの状況(開始前)

上げるの忘れてました。ので、時間調整してあげておきます。

  A B C 勝利 直接 SP 得失
点差
PI SR SS IB AC OS FF LD KF
A パナソニック(PI) —–             5 2 1 27
ノジマ相模原(SR)   —–       ×     4 1 0 -17
アサヒビール(SS)     —– ×         4 2 1 -10
B IBM(IB)     —–       ×   4 1 1 9
アサヒ飲料(AC) ×       —–       4 1 0 -4
オービック(OS)   ×       —– ×     3 0 0 -23
C 富士通(FF)         —–     5 2 1 40
LIXIL(LD)     ×       —–   4 1 1 15
エレコム神戸(KF) ×       ×       —– 3 0 0 -23

SP:勝利した相手の勝ち星
現在のランキング
3.富士通 2.パナソニック 3.LIXIL 4.IBM 5.アサヒ飲料 6.アサヒビール 7.ノジマ相模原 8.オービック 9.エレコム神戸 

何故ツタヤ図書館が嫌われるのか

いやさ、色々意見出てますけどね。
そもそも蔦屋書店って一部の大型店除いて、全く魅力の無い本屋で、それこそ啓文堂(京王グループの本屋)といいとこどっこいの勝負というか文教堂(の大日本印刷傘下に入る前)程度というか、つまりは「配本されたのを右から左に扱う本屋」な訳で、だから本好きの集まる(それは買い手もそうだが売り手も)ところではない。
ぶっちゃけ「政略的に狙ってみました」な代官山系統が話題になっているけれど、あれが20年続いて初めて文化なので、そこから担い手が全国に広がった輪手下もないので、棚のセンスなんて偏るの当然。

しかも、ベースはレンタルビデオのノウハウだから、「市税という名の会員料で回転率重視でセレクト」ってところが、そもそもの図書館というものの持つ使命とは異なる文化なのである。

でもって、実は武雄の成功例を見て言えるのは、「別にCCC一色でなくても、業者選定さえ間違えなければ似たような物は市でも出来ますがな」っつう話で、そうなると「図書館の基本機能である蔵書管理と資料管理は今までの体制でも良くないかい?」って話になる。

従来の図書館の欠点は「静かにしなくちゃいけない」だの「館内の飲食は制限」だのというところで、ふつーの喫茶店併設して貸し出し後そこで二時間くらい居座って読んで返却、でもいい訳だから、そういうスタイルさえ出来ていて、かつ「開放的な書架」とか「かっこいいインテリア」とか……なんだ池袋のリブロ館開設当時と一緒だわ、というところが通ればそれで良かった話なのである。

※そういう意味では長野県飯田市立図書館は、30年前にそういうデザインにしている。但し飲食店は併設されていないが。

なので、ぶっちゃけの話「CCCだから凄い」んではなくて「それまでが酷すぎた」というだけの事なんじゃないのかな。それを勘違いした自治体がハコモノ行政と同じで考えなしにホイホイ乗っかったから叩かれる訳で。
そこに「本に対する思いがあるか」の欠如は、海老名でも露骨に現れている。つまりこの人たちは「貸本屋」をやろうとして「資料管理」をおろそかにしちゃった訳ですよ。武雄で問題が出て勉強して……ではなく、元々書籍を扱うに足る文化がないだけなんだな。

これが丸善ジュンク堂だったら、こんなに批判されなかっただろう。そこに、本屋としての文化の差が現れている、という話。

※もっとも、反対派の意見は「公共物が利益至上主義になるとはけしからん」という公共出血サービス神話至上主義から来ているので、それに煽られて勘違いしちゃいけないんである。いかに公共サービスでも、サービスの質の向上の一つに無駄な出欠は見直すという思想も必要なのである!

セカンドステージ決定

10月 曜日 時間 会場 対戦チーム
10月31日  横浜ST 11:00  アサヒビール×パナソニック
14:30  IBM×オービック
 エキスポ 11:00  アズワン×富士ゼロックス(西)
14:30  エレコム神戸×富士通
11月1日  横浜ST 11:00  Bulls×警視庁
14:30  オール三菱×ハリケーンズ
11月7日  富士通ST 11:00  東京ガス×警視庁
14:30  オービック×アサヒ飲料
11月8日  王子ST 11:00  名古屋×富士ゼロックス(西)
14:30  エレコム神戸×LIXIL
 富士通ST 11:00  明治安田×ハリケーンズ
14:30  ノジマ相模原×アサヒビール
11月15日  長居陸上 11:00  アサヒ飲料×IBM
14:30 パナソニック×ノジマ相模原
 横浜ST 11:00  明治安田×東京ガス
14:30  富士通×LIXIL
18:00  オール三菱×Bulls

と、言うことになりましたが……先ほどカードの引き落とし明細が来まして……大阪行き、断念となりました。
(しまったぜ、Nortonの更新が今月だったとは、うかつなり!) 

諸般の事情によりTOP9の試合のみ観戦(レポート)します。 

2015年10月18日横浜スタジアム第三試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
アサヒビール・シルバースヌー SS 21 27 17 6 71
Bullsフットボールクラブ Bu 0 0 0 10 10
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 SS 3:34  #15ミルズ→#3ウイルソン10Yard Pass   #1櫻井Kick
1 SS 5:57  #15ミルズ→#3ウイルソン58Yard Pass   #1櫻井Kick
1 SS 9:50  #33中島1Yard Run   #1櫻井Kick
2 SS 0:06  #15ミルズ→#3ウィルソン4Yard Pass  #36今井Kick×
SS 0:43  #33中島13Yard Run  #36今井Kick
2 SS 7:54  #15ミルズ→#3ウィルソン 60Yard Pass  #36今井Kick
2 SS 9:49  #10柳澤11Yard Run  #36今井Kick
3 SS 2:23  #1櫻井46Yard FG  
3 SS 9:42  #7安藤→#88橋詰12Yard Pass  #1櫻井Kick
3 SS 11:46  #2高松8Yard Run  #1櫻井Kick
4 Bu 3:04  #74鴨下30Yard Int.Ret  #6藤原→#17久寶Pass
4 Bu 8:25  Safty  
4 SS 9:20  #7安藤→#82金田11Yard Pass  #7安藤Pass×

1Q終了時で見切りをつけ2Q3本目の手前で帰りました。
通常は「気合いが入っているチームの諦めない姿勢がある限りは見る」のですが、さすがにこの試合は「プレーオフとのからみがなくなったらおしまい」という興味の力点からすると、「地力、層の厚さからみてこの程度の結果になるのは見えていた」中で、その通りになっちゃいましたので。 

2015年10月18日横浜スタジアム第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
LIXILディアーズ LD 14 10 6 3 33
IBM Big Blue IB 7 6 9 3 25
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 IB 3:34  #3クラフト→#81栗原7Yard Pass   #8小田倉Kick
1 LD 3:46  #18永川68Yard K.O.R   #14青木Kick
1 LD 8:50  #32前川7Yard Run   #14青木Kick
2 LD 1:14  #14青木19Yard FG    
2 IB 4:41  #8小田蔵20Yard FG    
2 LD 11:04  #9加藤→#11前田10Yard Pass   #14青木Kick
2 IB 12:00  #8小田倉34Yard FG    
3 IB 0:26  #21高木48Yard RUn   #8小田倉Kick×
3 LD 4:01  #9加藤→#7宮本37Yard Pass   #11前田Run×
3 IB 6:53  #8小田倉34Yard FG    
4 LD 6:35  #14青木28Yard FG    
4 IB 10;57  #8小田倉37Yard FG    

前半のヒリヒリした試合展開から、後半の「互いに大怪我しないような試合展開」に、ものっすごくイラッとしてしまった。

いや、もっと正直に言うと「ブロック1位を取りに行かなかった」リクシルの姿勢がいやだった。
なんかこう、「オービック回避」みたいな姿勢を感じなくもない。そいでもって勝ちに行って失敗して3位になってパナソニックと当たるのも嫌、という姿勢も。
※現状試算しても富士通に負けても大差で勝てるであろうエレコム神戸がいるこのブロックの方が3位抜けの可能性が高い。この組み合わせではいずれにせよ銃決勝か決勝で富士通と当たる確率多が高いんだけどね。

 

2015年10月18日横浜スタジアム第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
東京ガス・クリエイターズ TC 7 21 14 7 49
ハリケーンズ Hu 3 0 0 13 16
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 TC 5:51  #22尾花27Yard Run   #49一木Kick
1 Hu 11:32  #3岩崎44Yard FG    
2 TC 1;11  #18松本34yard Run   #49一木Kick
2 TC 7:12  #22尾花1Yard Run   #49一木Kick
2 TC 11:13  #1中本→#13笠原17Yard Pass   #49一木Kick
3 TC 0:24  #8徳島56Yard Run   #49一木Kikc
3 TC 4:38  #8徳島→#83鈴木4Yard Pass   #49一木Kick
4 Hu 0:44  #44高岡1Yard Run   #3岩崎Kick
4 TC 5:13  #14室田3Yard Run   #49一木Kick
4 Hu 10:52  #25佐々木→#3岩崎2Yard pass   #3岩崎Kick×

後ろでしゃべくり倒していた連中のせいで全く試合に集中出来ず(多分学生。東京ガスに来期参加するんじゃね?) 。試合見てないからオンサイドの際のファンブルに気付かず小馬鹿にたいとでぶーぶー言うという。全くもって馬鹿丸出しであった。
そんなに喋ってないと、言葉の空白が恐怖なのかね?

試合的には「クリエイターズの守備がみっともない」という印象。かなりハリケーンズにやられていた(その割に点になっていないのは、言っては悪いがハリケーンズの力はそもそもその程度という事なんだが)。っつか、やられすぎ。

本日この時点で確定したセカンドステージの組み合わせ

10月 曜日 時間 会場 対戦チーム
10月31日  横浜ST 11:00  CENTRAL 3×パナソニック
14:30  CENTRAL 1×オービック
 エキスポ 11:00  アズワン×富士ゼロックス(西)
14:00  WEST 3×富士通
11月1日  横浜ST 11:00  CENTRAL 4×警視庁
14:30  オール三菱×CENTRAL 6
11月7日  富士通ST 11:00  CENTRAL 5×警視庁
14:30  オービック×アサヒ飲料
11月8日  王子ST 11:00  名古屋×富士ゼロックス(西)
14:30  エレコム神戸×CENTRAL 2
 富士通ST 11:00  明治安田×CENTRAL 6
14:30  ノジマ相模原×CENTRAL 3
11月15日  長居陸上 11:00  アサヒ飲料×CENTRAL 1
14:30 パナソニック×ノジマ相模原
 横浜ST 11:00  明治安田×CENTRAL 5
14:30  富士通×CENTRAL 2
18:00  オール三菱×CENTRAL 4

 10/17終了時点でのセカンドステージ(東日本中心)のスケジュール。

……個人的に会場のエキスポフラッシュは一度行ってみたいけれど、カードとしてどうだろう。
個人的には10/31をキャンセルして横浜でもいいかなとか、あるいは10/30午後休入れて車で移動(交通費の節約の為)とか、色々悩むなあ。
 

2015年10月17日富士通スタジアム川崎第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF 14 10 14 7 41
オービック・シーガルズ OS 7 0 0 0 7
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 OS 2:17  #43望月 5Yard Run   #29長尾Kick
1 FF 7:27  #3キャメロン→#25成田 12Yard Pass   #11西村Kick
1 FF 10:27  #3キャメロン5Yard Run   #11西村Kick
2 FF 1:51  #3キャメロン→#1強 4yard Pass   #11西村Kick
2 FF 5:31  #11西村26Yard FG    
2 OS 12:00  #29長尾 47Yard FG×    
3 FF 2:39  #40アディヤミ85Yard INT.Ret   #11西村Kick
3 FF 7:29  #3キャメロン→#1強89Yard Pass   #11西村Kick
4 FF 4:46  #11西村25yard FG    

気になった事2つ。

その1。富士通側のスタンドで、鳴り物が使われています、という指摘がありましたが、こご言う鳴り物は「管楽器」と「金物」だと思われます。
とはいえ小太鼓などがいかに無力で惨めなものかは、この試合のオービック側のノイズを聞けばはっきりしてしまいます。あれ、小道具なしの、ほんとに声と手と足だけでやってますからね。その迫力に負けた太鼓の音の、そのむなしさを感じられないようであれば、そりゃ駄目でしょうよ。
……ちなみに、これは某チームのサッカー風の応援している私設応援団に対する嫌味みたいな側面もあるんですけど。
応援なんて、手前の魂があれば道具なんていらんのですよ。「声出して!」と言ってもチアスティックならすしか出来ない観客がほとんどなら、それははっきり言って応援指導側の程度が低いという事です。そろそろ、そこんところ見直した方がいいんじゃないですか?

その2。この日シーガルズは「観戦者には先着2000名限定でTシャツ配布」という事で、反対側から見てもスカイブルーに染まったスタンドは見事の一言に尽きます。そういう意味では、両サイドのスタンドは、8割方着席だったように思います。
川崎のスタンドは公称片側2000席です。
たとえ7割だったとしても第2試合の観客は芝生席にも人がいた事を考えるとは、4000人弱はいた、実質は3400人くらいいても不思議ではなかったかと思います。

ところが、公式では2268人と出てています。あれ? あれれれれ? 数値と実感が違うぞ?

ところが前の試合で1146人とあります。 こっちは試合開始時にほぼスカスカで、後半開始直後から次の試合の為の観客が入ってきました。
この二つの公式人数を足すと3414人。この値が第2試合の観客と言われたらしっくり来ます(あくまで主観的な話ですが)。

これは今までと入退出の基準が違っているからだと思われます。
今までは「球場敷地内への入出場」が管理対象でしたが、現在は「スタンドでのモギリ」で管理しているようです。その為、ゴミ捨てやキッチンカーでの買い物・喫煙などは「一時退場」扱いとなります。
この「一時退場」と「完全退場」に区別がないので、「第一試合の後残った人」が集計外になっているようです。
なので、多分「第一試合終了直後からの入場者数=2268人」という事では無いかと。

多分「一日ののべ来場者」を取るのか「一日のイニシャル累計来場者」を取るのかの差なんですが。この方法だと「入れ替え制」を導入しないと「試合の盛り上がり」が確認出来ないように思いますけど。

続きを読む