11/20長居陸上第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
アサヒ飲料チャレンジャーズ AC

7

3

3

0

13

オービック・シーガルズ OS

0

3

3

14

20

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

AC

0:10

 #16安斎→#3森 52Yard Pass   #17山岡 Kick

1

OS

13:33

 #1金親 20YardFG ×    

2

AC

2:30

 #17山岡 43Yard FG    

2

OS

13:22

 #1金親23Yard FG    

3

OS

6:59

 #1金親34Yard FG    

3

AC

14:03

 #17山岡43Yard FG    

4

OS

0:33

 #6菅原 7Yard Run   #1金親Kick

4

OS

14:36

 #6菅原→#83清水18Yard Pass   #1金親Kick

朝10時半に入場したのですが、バックスタンド側のトイレが全部施錠されたまま。
普通準備できてから入場ですよね。
それともアレですか、関東モンには便所も貸さないって嫌がらせですか。
※ちなみに第一試合ハーフタイムの時点では解錠されていたので、だれかクレーム入れたんでしょう。

ちなみにこの日、キンスタでは午後からセレッソの試合が、長居第二競技場ではラグビー関西大学リーグがやっておりました。
こういう大型総合スポーツパークって、関東にはないよねぇ。

続きを読む

考・クラウドノイズのコード(お約束)

観戦記より何よりこれを先に言いたいと思っていたので、先に書きます。

長居で行われた試合のうち、チア主導によるクラウドノイズ実施チームが3チームあったのですが、ひどかった2チームが対戦した第二試合は、見ていて実に据わりの悪い、と言うより率直に意見するなら「気持ち悪い」観戦になったので、敢えて苦言を呈するものであります。

先月号の専門誌編集後記でもこのノイズに対して取り上げられていたのだけれど、実はあの後記大事なことが抜け落ちていたので、評価していません。
というのは、あの試合に於けるノイズは「道具を使って作られたモノ」であって、本物のノイズではないと思うからです。
同じ事が今回でも言えたので、それを明確にしたいと思います。

そもそもノイズ否定派の人たちとは意見が違います(ノイズ否定派は、そりゃアメリカンフットボールを見たいのではなく鎧球道という武道を見たいのでしょう、という嫌味を私は言ってます。正々堂々とか、相手に礼節、とかいうのは武道の概念であって、文化としてのノイズを否定する事は出来ない為)。
ノイズはあってもいいと思っています。

但し、問題なのは、本来ノイズというのはどうやって生み出される物なのかと言う事ですよ。

平たく言うと、くぼたさんの言うクラウドノイズのコードというのは
・己の声と
・己の身体(手とか足とか)と
・己の魂で
相手の妨害をする観客の「チーム愛」の暴走した姿、だと思ってます。
だから、本来はメガホンだのヴァンガーズ(チアスティック)だのハリセンだので生み出された音というのは「邪道」だと思うのですよ。
※だから、床蹴ったりフェンス叩いたりはいいのね。身体から音が生まれるから。

つまりブーイングである必要は無いのね。好き勝手絶え間なく怒鳴ることで、その音の集合体がう゛わぁんとした感じで響くのであれば、それはとても素晴らしいことなんですわ。やりやすいからブーイングでもいいんですよ、そりゃ。

ところが。
富士通もパナも、大太鼓持ち込み連打なんですよ。
これはいかんよ。邪道中の邪道、コード違反もいいところ。
打楽器は響くんよ。凄い音するんよ。
でもそれに甘えて声出さなくなるよ。
それでいいんかい? みんながやってくれてるように感じるけど、声出してないよ?
※それに、昔も言ったけど、文化として大太鼓ドンドコとアメフトって、似合わないよね。
あまつさえパナはケイダンス入ってからPAで音出してノイズ煽ったよね。2回ほど。
そりゃないよ。おかしいだろあんたら。
おまけにチアホンにブブゼラ。
競技としての文化と不一致だろうに。

だからね。
くぼたさんのノイズコードというのは
・PAの音出しはケイダンス直前まで(ハドルブレイクが基準だが、ノーハドルの場合を考慮して)
・チーム関係者は以下の鳴り物を持ち込ませない。
 -打楽器の全て。バンド編成の場合はPAと同じ基準(バチ同士を叩くのはアリ)
 -笛、及びそれに類する管楽器。バンド編成の時はPAと同じ基準
・ノイズアピールの為のマイク使用はボイスリーダー一名のみ、しかも煽りのみで自分がノイズを出す事は出来ない。
 マイク使用についてもPAと同じ基準だが、諫める場合もあるのでやや基準を緩く
・出来れば観客に小道具を使わせないノイズを
というものなんですよ。

ってか、チーム関係者は「一般の人も、緊迫したら自然に声が出るように誘導して」欲しい訳ですよ。
それがチーム愛ってもんだと思うのね。

だから、ノイズやるチームは、もっと考えて欲しいんだわ。自分たちが観客に何して欲しいのか、を。

ちなみに余計なお小言ですが、富士通もパナも、PAの音量が久々にお小言レベルでございました。耐えられるギリギリでしたが、大太鼓が乗るとブチッといっちまいそうです。

11/13川崎球場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
オール三菱ライオンズ ML

0

3

0

0

3

アサヒ飲料チャレンジャーズ AC

0

10

7

14

24

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

2

AC

3:20

 #23椙田→#1桃澤 95Yard Pass   #17山岡 Kick

2

ML

9:03

 #37 岡村36Yard FG    

2

AC

14:24

 #17山岡 21Yard FG    

3

AC

15:00

 #23椙田→#81中川58Yard Pass   #17山岡Kick

4

AC

!1:02

 #23椙田→#7森25Yard Pass   #17山岡Kick

試合見ている途中に電話があると困るんです。
うちの母がひやかし(昼まで寝てるに違いない、とか言って)で電話かけて来た瞬間、TDだったもんで、選手の番号確認できなかった。
あ、ちなみに間違えたのはそこだけではないので、母の電話だけが悪かったのではないのですが。

※実は専用メモ帳を忘れて、予備のちっこいキャンパスノートに縦線入れながら書いていたので、序盤がボロボロだったのです。

続きを読む

腑に落ちないテールゲートパーティー

実は今日、一塁側一番奥の休憩所で、恐らく「フットボール復興委員会」の主催するものと思われるテールゲートパーティーが行われていました。

何故このような仮定型で書くかというと、その場所において、該当記載がなかった(正しく言うと、第2試合ハーフタイム終わりにちらっと見たら出ていたが、ハーフタイム開始時には出ていなかった)という事情によります。

また、このような言い回しをくぼたさんがする場合、嫌味が込められている事もご理解頂けるモノと思います。
(よって、以下畳みます)

続きを読む

10/22川崎球場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
鹿島ディアーズ KD

7

7

7

7

28

オール三菱ライオンズ ML

0

0

0

0

0

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

KD

3:52

 #12加藤→#2中川 11Yard Pass   #14青木Kick

2

KD

7:08

 #12加藤→#18永川 18Yard Pass   #14青木Kick

3

KD

11:23

 #38佐藤 52Yard Run   #14青木Kick

4

KD

7:08

 #12加藤→#2中川 7Yard Pass   #14青木Kick

試合開始直後から雨が降り始めました。
予想していたので撥水パーカーだと思っていたパーカーを着ていったのですが、これが水が抜けてきまして。
大慌てでレインコートを受付で買う羽目になりました。

観戦メモも雨を予想して紙を耐水紙にしたのですが、自作ファイル(製本キットで作ってます。厚紙にカバー紙を貼ったモノ)が水濡れ回避用のブックカバーシールを貼ったのに、全く効き目がありませんでした。
作り直さなきゃ、雨用。

※思えば、今期は初めて雨に降られた気がする。

そんなこんなで、タイトルの日付が間違っていました。

続きを読む

10/22川崎球場第三試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF

14

21

14

14

63

ブルザイズ東京 BT

7

0

0

0

7

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

BT

7:02

 #14井上→#1加藤56Yard Pass   #7板野Kick

1

FF

7:16

 #26植木 78Yard K.O.R   #10後藤KICK

1

FF

11:36

 #29平澤4Yard Run   #10後藤Kick

2

FF

1:55

 #4平本→#17秋山49Yard Pass   #10後藤Kick 

2

FF

2:42

 #4平本→#80米山10Yard Pass   #10後藤Kick

2

FF

7:34

 #32後藤 8Yard Run   #10後藤Kick

3

FF

10:07

 #4平本→#80米山 9Yard Pass   #10後藤Kick

3

FF

11:54

 #4平本→#80米山62Yard Pass   #10後藤KICK

4

FF

2:56

 #4平本 26Yard Run   #10後藤Kick 

4

FF

9:09

 #4平本 9Yard Run   #10後藤Kick

4

FF

11:05

 #10後藤37Yard FG×    

この試合、あんまく書く事ないんだよねえ。

続きを読む

10/13東京ドーム第1試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
鹿島ディアーズ KD

0

7

10

7

24

富士通フロンティアーズ FF

3

0

7

6

16

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

FF

4:39

 #11西村 35Yard FG    

2

KD

5:56

 #14青木38Yard FG×    

2

FF

8:29

 #11西村48Yard FG×(スクリメージ超えずブロック)    

2

KD

10:57

 #12加藤→#2中川 9Yard Pass   #14青木Kick

3

KD

3:53

 #14青木 38Yard FG    

3

KD

6:20

 #12加藤→#34藤森 24Yard Pass   #14青木Kick

3

FF

8:15

 #18出原→#87大矢27Yard Pass   #11西村Kick

4

FF

5:19

 #11西村 48Yard FG×    

4

FF

6:34

 #30金 3Yard Run   #11西村Kick×

4

KD

10:41

 #12加藤→#2中川12Yard Pass   #青木Kick

本日もちゃっかり「富士通50ヤード友の会」の皆様の所で見させて頂きました。
その折「もうくぼたさんは顧問と言う事でいいんじゃない?」などと言って戴きましたが、そんな畏れ多い事を。
せいぜいコバンザメというかオマケというか、座敷ワラシというか、そんな程度でいいんですから。
ですから、「座席に余裕があるときに、お邪魔させて頂く、いわば院外団のようなもの」というか、戦隊ヒーローでよくある「6番目の謎の戦士」というか、そんなポジションでお願いします。
※普段東京ドームでは高い位置を取るのですが、なにぶんにも節電ナイター等の影響で、手元が暗いんですよ。それで前の方にお邪魔させて頂いた次第です。

ドームに入ったら、18時~18時半くらいまで、谷村奈南のCMが入ってました。ということはJXBのハーフタイムは今年も谷村奈南という事ですかね。
去年「その金をもっと他の方へまわせないものか」と言っていましたが、ハーフタイムショウそのものはこの手のタレントさんが出てくる中ではまずまず良かったと思います。去年のパールの芋洗坂係長が悲惨だっただけに。
(10/14追記:現時点では10/23Westのパナ-飲料のハーフタイムに出演だそうです)

あとですね。実は月曜日くらいからもの凄い鼻風邪(もしくはハウスダストのアレルギー性鼻炎)で、喉が痛いし咳が止まらない状態でして。
そんな関係で詳細の記載は14日深夜アップとさせて頂きます。
※手元スタッツが取りたいので、それやると寝られないんですわ。
(10/15 2:48upです)

ああ、あと11/19は芦屋にいます。展示会に行ってみたいので。宿キープしたので、場合によっては新大阪から横浜に朝イチという可能性もあります。さてどうなることやら。

続きを読む

9/25川崎球場第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
アサヒビール・シルバースター SS

0

7

7

7

21

ノジマ相模原ライズ SR

7

6

8

3

24

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

SR

3:54

 #5木下6Yard Run   #16出澤Kick

2

SR

1:38

 #16出澤 37Yard FG    

2

SS

5:54

 #19東野→#1松原6Yard Pass   #87櫻井Kick

2

SR

10:43

 #16出澤 31Yard FG    

3

SS

2:25

 #19東野→#18森田35Yard Pass   #87櫻井Kick

3

SR

10:55

 #5木下→#88大滝14Yard Pass   #2宮幸Run

4

SS

7:08

 #35濱田1Yard RUN   #87櫻井Kick

4

SR

12:00

 #16出澤 21Yard FG    

でもどんな事があっても、この試合の衝撃には叶わない。ずーっと「どうまとめたらよかんべえ」しか頭に浮かばない。
ちなみのこの試合、メインスタンドで見てました。
東京ガス戦に続き、関西からお越しのおとーさん、隣で馴れ馴れしくやかましくて御免なさい。

続きを読む

9/24川崎球場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
IBM Big Blue IB

7

10

3

6

26

日本ユニシス UB

0

0

7

7

14

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

IB

5:25

 #30工藤 1Yard Run   #8崔Kick

2

IB

6:45

 #8崔 23Yard FG    

2

IB

11:07

 #24中野 1Yard Run   #8崔Kick

3

IB

6:50

 #8崔 22Yard FG    

3

UB

8:23

 #12藤澤→#3高師 33Yard Pass   #10竹島Kick

4

UB

6:27

 #12藤澤→#22遅沢14Yard Pass   #15井芹Kick

4

IB

10:33

 #13澁井→#18高木 51Yard Pass   #13澁井Run×

洗濯物干してから慌て出ましたが、案の定1Qは見ることが出来ず。
寝坊するこちらに非があるのは承知していますが、それでも11時開始なら間に合っているので、なんとも釈然としません。

続きを読む

9/3川崎球場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
アサヒビール・シルバースター SS

6

14

7

0

27

IBM BigBlue IB

3

7

3

0

13

Q TEAM TIME  PLAY  TFP

1

SS

4:49

 #35濱田1 Yard Run   #87櫻井KICK×

1

IB

7:55

 #8崔36Yard FG    

2

SS

1:46

 #35濱田1Yard Run   #87櫻井Kick

2

IB

9:39

 #26吉津1Yard Run    #8崔Kick

2

SS

10:04

 #19東野9Yard Run   #87櫻井Kick

3

SS

0:46

 #35濱田 23Yard Run   #87櫻井Kick

3

IB

10:25

 #8崔26Yard FG    

4

SS

2:35

 #87櫻井 24YardFG×(スクリメージ越えず)    

台風の影響で風が強く、かつ後半に時折雨がザバッと降ってはすぐ上がる、を繰り返しました。

年間パスを予約購入したのですが、得点でイヤーブックと缶バッジを貰いました。
そこまでは良いのですが、携帯電話番号を登録させる意図が全く不明です。もしこれで私の携帯に妙なメールや勧誘電話が大量にかかってきた場合、明らかにコレで流出したことになりますので、法的責任をきちんと明確にしておいた方が良いと思います。なお、別会社に委託したから等の言い訳は、予約フォームなどに一切断り書きが存在しなかったので、通用しません(返信メールを印刷して持参、の方がはるかに筋が通っている)。

イヤーブック見ていて愕然としたのが、シルバースターに#8金岡が復帰登録していたこと。昨年のQB2人故障に対応するための措置のようにも見えるけれど、じゃあ有馬の存在価値は?木村の登録意義は? というところが全く飲み込めないのであります。そもそもそれなら東海辰也を引退させた時の阿部さんのコメント(彼に頼り切ってしまうので、スッパリ切った)はどうなのよ、と激しく疑問に思うのであります。金岡にも同じ事が言えるのだから、スッパリ切るべきだと思うのですがね(と辛辣モード)。

続きを読む