2020年11月3日富士通スタジアム川崎第二試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
電通キャタピラーズ DC 8 15 16 0 39
ブルザイズ東京 BT 3 0 0 7 10
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 BT 4:26  #45内海33Yard FG    
1 DC 10:16  #44吉光38Yard Run   #86松岡Run
2 DC 2:55  #4多川9Yard Run   #22小野Kick
2 DC 6:57  #11柴崎→#97深澤6+Yard Pass   #51鈴木→#86松岡Pass
3 DC 3:10  #6北村2Yard Run   #22小野Kick
3 DC 8:07  #16坂梨6Yard Run   #22小野Kick
3 DC 10:37  Safty(エンドゾーンを出られず)    
4 BT 2:55  #25ジョーンズ2Yard Run   #45内海kick
  電通 ブルザイズ
1stDown(Run-Pass-Foul) 12(5-6-1) 17(7-5-5)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 27-129-4 36-105-1
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 15-10-0-124-1 18-9-3-108-0
Total(ATT-Yard) 42-253 54-213
反則(Att-Yard-Dec) 9-80-9 4-38-4
Punt(Att-Yard) 2-58 0-0
PuntRet(Att-FC-Yarrd) 0-0-0 1-0-0
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 4-0-87-0 6-0-103-0
Fumble(Att-Lost) 0-0 2-2
攻撃時間 21分54秒 26分6秒

電通は主戦パサータイプの山城と藤本が引退したことで破壊力が薄れるのではと危惧していたが、新人の柴崎がいいアクセントになっていたように、「個の力の底上げ」は進んでいるように思われる。ただし相手が相手なので。
どちらかというとラン守備でタイロン・ジョーンズに結構走られていた事が気になる。強いランブロックが復活しつつあるシルバースターや次節のLIXIL、西のアサヒ飲料に互するかと言われると、まだまだ精度が足りない気がする。
※ただし届かない訳では無い。
したがってこの攻撃の成果も「相手攻撃をどこまで凌げるか」で話が変わってしまうのではないだろうか。
それ故、次節がとってもとーーーーーーーっても興味あるのです。