って、1700冊って意味じゃないんですけど(それ以上あるのは確か)
とりあえず端から整理して、以前からの積み重ねの分とあわして1700番。
いま「くら」のあたりですが、この後栗本薫が待っている(笑)とは言えグインも32巻くらいまでだからなあ。
って、1700冊って意味じゃないんですけど(それ以上あるのは確か)
とりあえず端から整理して、以前からの積み重ねの分とあわして1700番。
いま「くら」のあたりですが、この後栗本薫が待っている(笑)とは言えグインも32巻くらいまでだからなあ。
仕事でミスが続いて、へこんでおります。
まあ「新人の若造ではないのだから」という一言が一番ぐさっと来ますね。
……やっぱり向いてないのかなあ。
※一度脳神経外科とか行った方がいいのかねえ、というくらい似たようなミスが続いてます。やってられるかっ
さて、アメフト的な初日の出(ライスボウルのキックオフ)も終え、これから新しい一年に邁進することになります。
今年の目標1:電子書籍の自炊の冊数を増やすぞ
今年の目標2:未読の本を減らすぞ
今年の目標3:平穏な暮らしが出来ますように
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
| 関西学院ファイターズ | KG |
7 |
0 |
0 |
6 |
16 |
| オービック・シーガルズ | OS |
7 |
10 |
7 |
10 |
34 |
| Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
|
1 |
OS |
3:46 |
#6菅原→#85萩山14Yard Pass | #1金親Kick |
|
1 |
KG |
4:46 |
#28鷺野 6Yard Run | #12三輪Kick |
|
2 |
OS |
5:16 |
#32原 14Yard Run | #1金親Kick |
|
2 |
OS |
14:55 |
#1金親25Yard FG | |
|
3 |
KG |
4:52 |
#12三輪 31Yard FG | |
|
3 |
OS |
8:19 |
#32原9Yard Run | #1金親Kick |
|
3 |
KG |
13:03 |
#12三輪 37Yard FG× | |
|
4 |
OS |
0:02 |
#6菅原1Yard Run | #1金親Kick |
|
4 |
OS |
11:12 |
#1金親31Yard FG | |
|
4 |
KG |
13:41 |
#11斉藤→#9梅本11Yard Pass | #28鷺野 Pass× |
| チーム名 | 関西学院大 | オービック |
|---|---|---|
| ファーストダウン(ラン-パス-反則) | 22(3-17-2) | 23(9-14-0) |
| パス(Att-Comp-INT-Yard) (%) |
52-35-1-349 67.3% |
26-12-2-199 46.1% |
| ラン(Att-Yard) | 17-48 | 40-265 |
| 攻撃計 | 69-397 (ラン回数比24.6% ラン距離比12.1%) |
66-464 (ラン回数比60.6% ラン距離比57.1%) |
| 反則(Att-Yard) | 2-20 | 8-44 |
| ファンブル(Att-Lost) ターンノーバー(Takeaway) |
0-0 (1) |
0-0 (2) |
| フィールドゴール(Att-Comp) | 2-1 | 2-2 |
| ボール保持時間 | 28:16 | 31:44 |
ライスの公式ページのお粗末さは今に始まったことではない(X1のサイトひどい時でもまともに見える)が、少なくとも試合終了4時間以内には、公式スタッツ出して欲しいのよね。
(2014/01/04 1:19時点で出ませんので、現在手元集計中です。よって観戦記本体はちまちま書きながら1/4深夜に完成予定。2014/01/04 2:00時点で確認取れました。手元と相当数ずれてましたので、チーム記録は公式に依存します。ただ、例年通り個人記録が出てない!駄目じゃん)
さて、それはそれとして。今日朝6時半過ぎに、有楽町の線路際で火事が発生し、その為に新幹線の信号ケーブルが焼き切れてしまい、対応の為に正午過ぎまで不通という事に。つられて山手線なども止まったそうです。
そうです、というのは私は車だったので……。
この結果、関学のスタッフが足止めを喰らったそうです。が……どれくらいの規模の方がおくれたのでしょうかね? メインスタッフは揃っていたのでは?
ぶっちゃけ、大所帯過ぎるのも考え物ですが、大所帯でないと機能しないというのであれば、逆にそれは運営の改善点になるのではないかと。
だから、この試合における影響が高い、というのであれば運営責任だし、少ないというならとりたてて騒ぐことではないと思う次第です。
あと、オービックこの応援で、味方のケイダンスしているときにノイズ出してそれを誰もたしなめなかった。これははっきり言って残念以外の何物でも無い。
続きを読むいやさ、最低ですわ。
色々ご託ならべて経済評論家がなんちゃらかんちゃら言ってますが、
10年近く似たようなもの食べ続けてくれば、そりゃ味に飽きたでしょうに!
ぶっちゃけ、ワンコイン以下で腹一杯とか考えれば、牛丼やハンバーガーはいいですよ。でも、毎日それで、口や胃が飽きずにいられますか?
しかも、毎日平日の昼、残業食、夜食と食べ続け、月に1~2回は子供のつきあいで外食するのがマクドナルドか牛丼屋、ではねえ。
たまにはコンビニ弁当に走ったりするよ普通。
ってか、あと昼がっつり食べなくなったというのもあるんだろうね。
本当に顧客動向分析してみるといいと思うけど、本当に、食べ飽きて足が向かない、というのが正解たせと思う。
※マクドナルドに至っては、安いセットで長居する奴が一番嫌われる。特に小学生のカードバトル。あれは学校が課外利用で対処すべきものだと思う。
月曜の試合のダメージはさておき、ただいま絶賛サボりこいてます。
ええ、その、Gyao!で『銀河英雄伝説』本伝無料放送が始まっちまいまして。
実はアニメ版は2期の終盤からしか見てないので、冒頭からおっかけして見ているのです。
何せ25日までなもので、つい、つい、つい……
ご、ごめんなさいっ
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
| オービック・シーガルズ | OS |
6 |
11 |
7 |
0 |
24 |
| 富士通フロンティアーズ | FF |
0 |
0 |
3 |
13 |
16 |
| Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
|
1 |
OS |
6:37 |
#6菅原→#18木下 14Yard Pass | #1金親Kick(Block) |
|
2 |
OS |
2:05 |
#20古谷 →#89森4Yard Pass | #6菅原→#18木下Pass |
|
2 |
OS |
11:40 |
#1金親20Yard FG | |
|
3 |
OS |
6:39 |
#6菅原→#85萩山4Yard Pass | #1金親Kick |
|
3 |
FF |
9:23 |
#11西村35Yard FG | |
|
4 |
FF |
5:37 |
#18出原→#48白木 4Yard Pass | #18出原Pass× |
|
4 |
FF |
12:38 |
#18出原1Yard Run | #11西村Kick |
さて、1週間もサボってはいられませんので、何とか精神を奮い立たせて書き出すことにしませう。
で、冒頭からアレで実に申しわげないんだけど、もうちょっと競技の特性理解しろよ富士通側の観客。
4Qにキャッチアップ仕掛けている最中、攻撃時に相手のノイズに反応して「こっちも負けないように応援しようぜ」って何!?
思わず振り向いて怒鳴ったよ私。
「味方の攻撃中だぞ黙れ!」
音を出す意味とか、判ってんのかね。もうちっと観客が慣れてくれないとさあ、そこだけでもオービックに勝つことは出来ないよ。ひどいもんだよもう。
あと、ハーフタイムの中川翔子。二年連続「残酷な天使のテーゼ」かい。みんなで合唱する歌じゃないでしょうに。
(アップテンポの代表曲が極端に少ない為の苦肉の策かも知れないけど、これはちょっと、しらける)
ついでに、セレモニーに出てくるときの猫背も残念。
と、試合に直接関係ない所は先に語っておこう。
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
| ハリケーンズ | Hu |
3 |
0 |
0 |
7 |
10 |
| 電通キャタピラーズ | DC |
0 |
3 |
0 |
6 |
9 |
| Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
|
1 |
Hu |
12:50 |
#4畑木29Yard FG | |
|
2 |
DC |
14:53 |
#9村上26Yard FG | |
|
4 |
DC |
0:49 |
#4加納→#18日下4Yard Pass | #9村上Kick× |
|
4 |
Hu |
9:29 |
#20唐沢 4Yard Run | #4畑木Kick |
この試合も、チアがいるのに客が声出さない。どういう事ですか!?
で、この試合は前半から互いの攻守ががっちり噛み合って試合が動かないという、渋い展開に。
しかし後半から、電通#4加納が3~5歩くらいカウンタームーブしてからパスを投げると、カウンターの動きをキープ判断したカバーチームの動きがずれてパスが通る、という展開になり、ついにハリケーンズがしのぎきれず4Q冒頭にTDを許してしまう。
ところがこの試合、そのTDのTFPがディフレクトされて失敗に終わったことが勝敗に直結してしまう。この得点の後、時間消費を目指したキャタピラーズは、しかし簡単に攻撃が止まってしまう(いやまあ、それだけハリケーンズがいい守備してたんだけど)。
で運命の4Q8:14。パントになった電通、スナップがちょっと短くてショードバウンド。それを疲労のに手間取ったパンターに、ハリケーンズのラッシュが襲いかかりファンブル!
それをリカバーしに行った(行かなくても、相手に拾わせてタックルするか、相手が押さえ込めば良かったのだが)選手が一度触ってしまい、手に着かなかったところをもう一人が押さえ込み(※もしAチームがファンブルしたボールをBチームが一度触ったら、そこで攻撃権が入れ替わるので、次にAチームが押さえると、そこからAチームの第一ダウンになる)、なんとかやっとこ敵陣深くで攻撃権(19Yard。ここに来るまでに息切れしてしまうのである)。
やっぱり、守りに入っちゃ駄目ですね、という試合でした。
| 1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
| 警視庁イーグルス | KE |
0 |
0 |
3 |
13 |
16 |
| 太陽ビルマネージメント・クレーンズ | TC |
0 |
10 |
7 |
0 |
17 |
| Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
|
2 |
TC |
4:51 |
#4石川→#29工藤 2Yard Pass | #28小宮山Kick |
|
2 |
TC |
15:00 |
#7岩崎 43Yard FG | |
|
3 |
KE |
3:31 |
#57原嶋 19Yard FG | |
|
3 |
TC |
12:38 |
#4石川→#15高木 17Yard Pass | #28小宮山Kick |
|
4 |
KE |
3:35 |
#3松岡→#29長洲7Yard Pass | #57原嶋Kick |
|
4 |
KE |
11:27 |
#2迫田 1Yard Run | #57原嶋Kick× |
試合序盤は遅れたので見ていません。
まー、とにかく警視庁側のお客さん声出ないの。じれて終盤TDコールとか「ディフェンスふぁぃとぉー」とか言ってましたよ私。選手に声かけて励ますタイミング、もっと感じ取ろうよ。
試合としては、まー、多くの方は最後のTFPの失敗を云々するかもしれませんが、私個人としては先制につながった凡ミスについて言いたい。
というか、そもそもこの試合2Q冒頭に警視庁は手痛いミスを二つしている。一つはせっヵく敵陣14Yardまで攻め込んでおきながら、2Q最初のプレーでファンブルロスト。
しかしこのドライブを、守備が何とか踏ん張ってパントに押さえた4:51のプレーだ。
このプレーで、相手はポジションがが悪いという判断で一度ディレー・オブ・ゲームで5ヤード敢えて下げて蹴ったパントである。
またいい角度で飛んだんだ。ガナーがいい感じで迫ってきた。警視庁陣7ヤードくらいに落ちたのかな。
で、リターナーがフェアキャッチしなかったんだな。
結果として、キャッチ直後にガナーが来ていたので逃げようとしたリターナーが、タックル受けてエンドゾーン方向にファンブル、他のガナーも来ていたので、タックルされたリターナーは拾うことも出来ず、警視庁陣3ヤードでクレーンズの攻撃。
結果から言うと、このプレーが痛かった訳だ。
逆にクレーンズは3Q終盤から心が守りに入ったのか、攻守共に警視庁に押し込まれて追撃を許した訳で、もし先制があのTDでなかったなら、試合展開はもっと違ったものになっていたと思う。
そういう観点で、最後のTFP失敗よりも、こちらの方がポイントだったのではないかと思う訳です。