2025年8月29日秩父宮ラグビー場第一試合

  1Q 2Q 3Q 4Q Total
富士通フロンティアーズ FF 7 14 14 2 37
富士フイルムミネルヴァAFC FM 0 0 0 0 0
Q TEAM TIME  PLAY  TFP
1 FF 6:30  #18高木→#10グラント8Yard Pass   #5納所Kick
1 FF 10:47  #5納所52Yard FG×    
2 FF 3:16  #18高木→#89福井6Yard Pass   #5納所Kick
2 FF 11:30  #2ニクソン1Yard Run   #5納所kick
3 FF 2:59  #18高木→#10グラント21Yard Pass   #5納所Kick
3 FF 12:00  #香川34Yard Run   #5納所Kick
4 FF 6;45  Safty(エンドゾーン内でのファンブルをリカバー) 
  富士通 富士フイルム海老名
1stDown(Run-Pass-Foul) 17(8-9-0) 6(3-2-1)
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) 31-197-2 25-8-0
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) 18-14-1-168-3 16-8-2-62-0
Total(ATT-Yard) 49-365 41-70
反則(Att-Yard) 3-30 2-10
Punt(Att-Yard) 1-53 5-164
PuntRet(Att-Yarrd-TD) 3-22-0 0-0-0
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) 2-0-37-0 1-0-14-0
Fumble(Att-Lost) 2-1 1-1
攻撃時間 26分28秒 21分32秒

過去初めての秩父宮開催、という事で協会が相当力を入れていたのと、富士フイルムが平日ナイター初体験という事で動員かけまくったおかげで7000人強の集客となった訳で。お隣の神宮球場の5回の花火とかイベントは山ほどあったまですが……

正直、富士通側に物足りなさを感じさせる程度に富士ゼロックスの守備がよく出来ていたと思う。
思ったほどニクソン無双も出てないし、高木のパス獲得ヤードも思ったほどではないし。
逆に攻撃は「まあ関口さんだしなあ」というか。
基本的に富士フイルムのOLはさして強くない(あり体に言うと「X1では下から数えた方がいいくらいに弱い」)上に強力なブロック・ワンチェックが出来るTE/SBが不在(今季オービックから森が復帰しているが)なのに、やたらオープンに回したがる。RBでその役目が厳しいからQBを動かしてキープで距離を稼ごう(RPOのつもりなんだろうけど)するけど、まあこの力量差ではロスタックルされるよね、と。
本当は「出なくてもいいから中央突っ込ませる」を入れないと効果ないのに、やたら外に固執しているというかなんというか。
※4Qに出てきたQB吉田とRB大迫の関係で、大迫が中央突いて吉田がキープ、みたいな方が良いと思うのよ。

逆に富士通は「世代交代の端境期が、なんとか破綻せずにここまで持ってきた」感じがすごく強くて。この後攻撃・守備のマンネリ化が出なければいいのだが、という気がする。