主催したのはAFI Reviewさんで、Inside Sports Japanさんが協力したものです。場所はこちら。
でも「その地域のトップリーグ」というなら、どう考えてもX2以下は入れちゃ駄目だと思うんだよね。
主催したのはAFI Reviewさんで、Inside Sports Japanさんが協力したものです。場所はこちら。
でも「その地域のトップリーグ」というなら、どう考えてもX2以下は入れちゃ駄目だと思うんだよね。
まあ、だいたいバブル以前の学生ファンだったり選手上がりだった人に圧倒的に多いんですよね、クラウドノイズ嫌い。
ちなみにアメフトに限らない。以前発言小町でbjリーグ(当時)のフリースローを妨害するファンに納得いかないお母さんの投稿を見たことがあって(ちなみにその人の結論は「子供たちには「人の嫌がることはするな」と教えているので、それを徹底しつつ楽しみます」だった)。
これはまあ、ものの見事に江戸幕府のでっちあげ儒教教育と明治政府の道徳教育の結果なんであって、そもそも日本の文化に「正々堂々」はないのよ。ないからこそそれを誤魔化すべく正当化する教育をしてきたのが行き過ぎた結果として妙な武道の精神論に到達して、それが全ての体育教育にいびつにひろがってしまったというのが正解。
で、その上で現在の公式規則にこういう文言があるのです。
第9篇 公式規則の適用を受ける者の行為
第2章 スポーツマンらしからぬ行為
第1条 スポーツマンらしからぬ行為 試合前,試合中または各節の間を通じ,プレーヤー,交代選手,コーチ,正式な関係者,およ び公式規則の適用を受ける者は,スポーツマンらしからぬ行為または円滑な試合の運営を妨害 するようないかなる行為も行ってはならない。 プレーヤーによるこのような行為は,発生した時 間によってライブ ボール中の反則またはデッド ボール中の反則として扱われる。(A. R. 9−2− 1−Ⅰ~Ⅹ)
(中略)
b. 他の禁止される行為:
(中略)
5. バンドを含む公式規則の適用を受ける者は,チームがシグナルを聞きとれないほど の騒音を発生してはならない。(参照:1−1−6)
この文章に従えば、「公式規則の適用を受ける者」はクラウドノイズどころかチームがケイダンスを発するタイミングに「しわぶき一つたてずに固唾をのんで見守る」義務がある事は判ります。
続きを読む仕事の統計作業で煮詰まったもんだから、気分転換にこんなものを。
以前TouchDown誌のシーズンレビューだかで、社会人・関東学生・関西学生のパワーランキングみたいなのがありましたよね?
なんとなく「あれっぽいものを全日本選手権参加リーグ加盟1部リーグのチーム全体で作れないものかな」と思って、作って見ました。
ま、「だからどうした」という程度の表なんですか(笑)
なので「うちのチームはこんな所じゃねーよ」という異論はあるでしょうが、誤差の範囲としてご容赦ください。あくまでネタの一つとして。
ランキングにX1Ariaと関東BIG8が入っているのは、実質2部と言われても取りあえず「1部」を名乗っている、という事と、某名門チーム(複数あります)がどんな立ち位置になるんだろうという興味本位です。
自分の趣味と興味のものなので、来年やるかどうか未定。
※実は毎年これに近い物は作っていたのですが、なんか今年のは凄く腑に落ちたので公開したのです。
ちなみにランキングポイントに使用しているのは
・試合数。入力ミスがなければ延べ465試合な筈。棄権・辞退の試合は含みません。
・勝利数。引き分けは無視。また棄権・辞退の試合結果は含みません。
・プレーオフ出場試合数。但し上位リーグから下位リーグとの入替戦に出たものは加算しない。勝利数にボーナスポイントとして加算。
・各チームの総得点と総失点。ちなみに辞退・棄権の公式記録(勝:1-0/負:0-1)は含まない
・各プレーオフにおける階層別得失点。社会人と学生はライスの得点と失点で、関東と関西の差は甲子園と東京ボウルの得失点の合算値を……のように計算し、その結果を上位リーグの持点として実力差を表現。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
関西学院大学ファイターズ | KG | 0 | 7 | 0 | 7 | 14 |
富士通フロンティアーズ | FF | 14 | 14 | 3 | 7 | 38 |
Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
1 | FF | 6:33 | #18高木→#1強10Yard Pass | #11西村Kick |
1 | FF | 10:10 | #18高木→#81中村20YardPass | #11西村Kick |
2 | FF | 7:29 | #18高木→#22岩松23Yard Pass | #11西村Kick |
2 | KG | 11:27 | #3奥野→#21三宅66Yard Pass | #8安藤Kick |
2 | FF | 13:41 | #29グラント46Yard Run | #11西村Kick |
3 | FF | 3:27 | #11西村26Yard FG | |
4 | FF | 1:17 | #30金5Yard Run | #25大塚Kick |
4 | FF | 10:25 | #25大塚39YardfG× | |
4 | KG | 14:22 | #3奥野→#4鈴木4Yard Pass | #8安藤Kick |
公式記録はこちら
続きを読む1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
ノジマ相模原ライズ | SR | 3 | 14 | 6 | 9 | 32 |
アサヒビール・シルバースター | SS | 7 | 7 | 3 | 3 | 20 |
Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
1 | SR | 2:48 | #13鈴木30Yard FG | |
1 | SS | 6:44 | #3ハンフリーズ→#29ホッジス16Yard Pass | #47梅垣Kick |
1 | SR | 9:05 | #13鈴木49Yard FG× | |
2 | SR | 3:18 | #25東松1Yard Run | #13鈴木Kick |
2 | SS | 5:55 | #3ハンフリーズ→#2ジョーンズ45Yard Pass | #47梅垣Kick |
2 | SR | 9:23 | #2宮幸8Yard Run | #13鈴木Kick |
3 | SS | 5;27 | #47梅垣33Yard FG | |
3 | SR | 10:50 | #3ロックレイ→#2宮幸65Yard Pass | #23伊藤→#90伊倉Pass× |
4 | SS | 5:07 | #47梅垣37Yard FG | |
4 | SR | 7:47 | Safty(エンドゾーンでキャリアをロスタックル) | |
4 | SR | 9:36 | #26森本35Yard Run | #13鈴木Kick |
アサヒビール | ノジマ相模原 | |
1stDown(Run-Pass-Foul) | 12(3-9-0) | 13(6-7-0) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) | 24-38-0 | 32-144-3 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) | 31-17-1-216-2 | 19-11-1-237-1 |
Total(ATT-Yard) | 55-254 | 51-381 |
反則(Att-Yard) | 5-30 | 2-15 |
Punt(Att-Yard) | 4-131 | 1-63 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) | 0-0-0 | 4-1-3 |
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) | 6-0-16-0 | 5-0-104-0 |
Fumble(Att-Lost) | 0-0 | 1-1 |
攻撃時間 | 24分33秒 | 23分27秒 |
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
AFCクレーンズ | Cr | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bullsフットボールクラブ | Bu | 6 | 14 | 7 | 10 | 37 |
Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
1 | Bu | 6:22 | #10時崎→#80大西10Yard Pass | #54高橋Kick×(Block) |
2 | Bu | 4:12 | #10時崎→#17久寳6Yard Pass | #54高橋Kick |
2 | Bu | 11:48 | #10時崎→#86島田4Yard Pass | #54高橋Kick |
3 | Bu | 3:40 | #3山形3Yard Run | #54高橋Kick |
4 | Bu | 2:44 | #10時崎→#80大西11Yard Pass | #54高橋Kick |
4 | Bu | 7:37 | #54高崎33Yard FG | |
4 | Bu | 10:39 | #54高崎39Yard FG× |
Bulls | クレーンズ | |
1stDown(Run-Pass-Foul) | 19(8-11-0) | 1(0-0-1) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) | 32-146-1 | 17-15-0 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) | 31-20–259-4 | 15-4-2-20-0 |
Total(ATT-Yard) | 63-405 | 32-35 |
反則(Att-Yard) | 6-65 | 5-30 |
Punt(Att-Yard) | 1-31 | 6-179 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) | 4-0-11 | 1-0-3 |
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) | 1-0-14-0 | 4-0-69-0 |
Fumble(Att-Lost) | 1-0 | 0-0 |
攻撃時間 | 29分31秒 | 18分29秒 |
JXBなんですが、急遽お休みとなりました。
理由はですね。
会社でお世話になった前の部署の方が、今月末で卒業(定年延長後の嘱託契約満了)と言うことで。急遽慰労会をやることになりまして。
それと日程がバッティングした訳です。
「……あんた解っているよね」
「……はい」
というやりとりがございまして、結果お休みです。
その後ですが、12/22の入れ替え戦は行きます。
1/3については
・学生代表が早稲田の場合…………参加
・学生代表が関西学院の場合……データ飛びましたが昨年のライス後の鳥内監督と小野SDの言動に激しく嫌悪感と拒否反応を起こした結果
社会人代表が富士通…………参加(富士通だけを見に行く来ます)
社会人代表がパンソニック…………不参加(心の中で関学が自主的辞退したと置換して試合そのものがなかったことにします)
といたします。
ぶっちゃけ、自称学生ファンなろ老害ファンがガタガタ言うのに対してこれくらい強い拒絶反応を示したっていいたじゃないですか。
だいたい関学の老害ファンがガタガタ騒ぐぶんだけライトファンが及び腰になって離れていくという現実をいい加減認識しろって言うの。
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
アサヒ飲料チャレンジャーズ | AC | 3 | 7 | 7 | 14 | 31 |
アサヒビール・シルバースター | SS | 3 | 14 | 7 | 10 | 34 |
Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
1 | SS | 6:43 | #47梅垣25Yard FG | |
1 | AC | 10:16 | #9加藤46Yard FG | |
2 | SS | 2:37 | #3ハンフリーズ→#10柳澤7Yard Pass | #47梅垣Kick |
2 | AC | 9:12 | #8サフロン→#85亀山7Yard Pass | #9加藤Kick |
2 | SS | 9:31 | #10柳澤78Yard K.O.R | #47梅垣Kick |
3 | AC | 3:58 | #8サフロン→#1ジョンソン35Yard Pass | #9加藤Kick |
3 | SS | 8:48 | #29ホッジス13Yard Run | #47梅垣Kick |
4 | AC | 2:43 | #3サフロン→#85亀山10Yard Pass | #9加藤Kick |
4 | SS | 6::15 | #3ハンフリーズ→#12小峯11Yard Pass | #47梅垣Kick |
4 | SS | 11:00 | #47梅垣44Yard FG | |
4 | AC | 11:23 | #8サフロン→#15安在32Yard Pass | #9加藤Kick |
アサヒビール | アサヒ飲料 | |
1stDown(Run-Pass-Foul) | 18(7-9-2) | 17(5-11-1) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) | 29-103-1 | 23-99-0 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) | 26-17-1-162-2 | 28-17-1-221-4 |
Total(ATT-Yard) | 55-265 | 51-320 |
反則(Att-Yard) | 5-40 | 7-58 |
Punt(Att-Yard) | 1-18 | 2-68 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) | 1-1-0 | 0-0-0 |
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) | 6-0-174-1 | 6-0-68-0 |
Fumble(Att-Lost) | 2-0 | 1-1 |
攻撃時間 | 25分22秒 | 22分38秒 |
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | Total | ||
富士通フロンティアーズ | FF | 14 | 3 | 7 | 7 | 31 |
エレコム神戸ファイニーズ | KF | 0 | 0 | 7 | 7 | 13 |
Q | TEAM | TIME | PLAY | TFP |
1 | FF | 1:13 | #18高木→#81中村7Yard Pass | #11西村Kick |
1 | FF | 6:54 | #18高木→#22岩松5Yard Pass | #11西村Kick |
2 | FF | 4:05 | #11西村48Yard FG | |
2 | FF | 12:00 | #11西村46Yard FG× | |
3 | KF | 8:07 | #19ソコール→#87高尾8Yard Pass | #12山崎Kick× |
3 | FF | 11:11 | #18高木→#85松井11Yard Run | #11西村Kick |
4 | FF | 1:30 | #18高木→#22岩松16Yard Pass | #11西村Kick |
4 | KF | 6:13 | #22川淵8Yard Run | #12山崎Kick |
エレコム神戸 | 富士通 | |
1stDown(Run-Pass-Foul) | 15(5-10-0) | 17(8-8-1) |
ラン攻撃(ATT-Yard-TD) | 23-54-1 | 25-235-0 |
パス攻撃(ATT-Comp-INT-Yard-TD) | 36-20-1-189-1 | 21-12-0-122-4 |
Total(ATT-Yard) | 59-243 | 46-357 |
反則(Att-Yard) | 3-25 | 2-25 |
Punt(Att-Yard) | 6-219 | 4-159 |
PuntRet(Att-FC-Yarrd) | 3-0-21 | 5-2-39 |
KickOff(RetAtt-FC-RetYard-TD) | 6-0-137- | 1-0-0-0 |
Fumble(Att-Lost) | 0-0 | 0-0 |
攻撃時間 | 28分45秒 | 19分15秒 |
XのCFL提携に引き続き、結構どっかーーーーーんなニュースですねえ。
何度も出来ては消えるスプリングシーズンで、この所顕著な存在感を示しているTSLは、恐らくXFL再会に併せてその規模拡大を目指したんだと思う。
NFLの国際化がIAFAパリ派のような嫌悪感にぶつかって塞がりがちな中で、レベルは高いが市場規模が小さい日本というのはいいターゲットなのだと思う。
※あくまで放映権ビジネスだからね、NFL。存在感の浸透という意味ではTSLなどによる「人材の見本市」の方が効果が出るかも知れない。
それにしても、3月か。日本の春シーズンに配慮たんだろうなあ……。