凄い雨だったのと、あまりの寒さに根負けして前半で帰ってしまいました。

試合開始前に既に水が浮いてます。見えている白い縦スジは雨です。ちなみにこんな天気なので、バックスタンドは開始10分前まで0人、開始直後に30人くらい。
ホントの所、試合開始30分前までスタンドに殆ど人がいなくて困ってました。
それにしても、試合終了後5時間経過しないと試合結果もスタッツも入手できないというのは、どういう事なのか。
(しかも、これはIBMのサイトで入手した。協会サイトでは試合日程からこの試合が抹殺されているという、とんでもな状態に夕方7時から突入。)
試合終了後1時間で得点経過まで、2時間以内にゲームスタッツ、3時間以内に個人記録を配信する、というのは大原則だと思います。(っつうか、本当にマスコミ対応する気があるなら2時間以内に全記録リリースでしょ)
|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
IBM BigBlue |
IB |
10
|
7
|
9
|
12
|
38
|
富士ゼロックスミネルヴァAFC |
FX |
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
Q |
TEAM |
TIME |
PLAY |
TFP |
1
|
IB
|
2:58
|
#32飯塚 2Yard RUN |
#8崔 Kick |
1
|
IB
|
8:53
|
#8崔 28Yard FG |
|
2
|
IB
|
6:20
|
#30工藤 11Yard RUN |
#8崔 Kick |
3
|
IB
|
4:34
|
SAFTY |
|
3
|
IB
|
9:15
|
#15岡村→#17小川 4Yard PASS |
#8崔 Kick |
4
|
IB
|
9:22
|
#30工藤 1Yard RUN |
#5春日井 RUN× |
4
|
IB
|
9:56
|
#3サンプル 48YARD Punt.Ret |
#24中野RUN× |

2Q工藤選手のTDの所。雨の凄さは、人工芝に浮いた水に雨が激しく当たっていることで判るだろう。
で、試合開始時に結構立ってた人が多かったのよ、メインスタンド。そしたらIBMチアが、ダンボールの梱包材(運送用の、敷くのに使うロールタイプの奴ね)を持って客席かけずり回って、観客に渡して敷いてもらってました。
Nice Play!
続きを読む
正直こんな天候なので、グラウンドアタックでゴリゴリ進むというIBMの前半の戦略は見事であり、為す術無く沈んだゼロックスという事でおしまい。
っつうかね。ゼロックス攻撃はQB帆足だけが突出していて、戦術とかどうとか以前に帆足のプレーの質に他の選手がどこまで迎合できるかという、もうそういう低レベルな展開だったと思う訳ですよ。
守備もね。序盤から中央ドカドカ行かれて、2Qからはさすがに見え見えの中央は止められたけどちょっとタイミングとか角度がずれたらスクリメージではどうしようもないという。
結局の所、チーム力がいかんともしがたいまでの差の中では、寒さを我慢する気力なんてなかったです。