授かり婚と出来婚の違い

Yahoo!のトップページに出ていた雑誌an・anの「授かり婚特集」。

いえ、本文は一行たりとも読んでいません。

ただ、以下はくぼたさんの決めつけでございます。

基本的に結婚・入籍前の妊娠という事には、反対でございます。というのも、「その相手が失敗だったら逃げられなくなるよ」という一点においてなんですが。
これは、本来「結婚して二人で独立して、アラも嫌味も知り尽くしてから将来の為に子供を産み育てる」というのが家庭を築く為に必要なプロセスだ、と思っているからであって、シンママなどと気取っても基本は自分を御せないワガママ母親な訳ですからね(←発言小町などに汚染された暴論ですけど)。※真にやむを得ざる事情で離婚し子育てをすることになった方は、自分を「シンママ」なんぞとは言わないと思います。そんな軽薄なもんじゃないでしょう。

でもまあ、最近ここ20年くらいの傾向として「相手の家に入ったつもりはない」という意見も大勢を占め(いやじゃあ逆にあんたも家から出て対等だろう、と言う意見が黙殺されている発言小町の妻たちは何様なのか理解しがたい)ている訳で、結婚=一つの戸籍として国家に納税義務を果たす単位である事すら必要ない時代になりつつあるというのも判るわけです。
だから「結婚しなくても、いまの距離感でいいじゃん」という男が増えても仕方ない訳です。ってか25年くらいかけてそういう風に思わせている訳です、女側が無自覚にも。

これは、パラダイム・シフトに失敗しただけの事で、是非を問うつもりはありません。

ただ、出来婚と授かり婚は全く別である事を理解しないで、出来婚状態で「授かり婚」と行って歩く人が増えるようなら、困るなあと思うのです。

出来婚というのは、将来を全く設計すること無く(双方が結婚という物をイメージしていない状態で)妊娠してしまい、互いに世間体と生活の打算の元で結婚式して婚姻届を出す人たちの、無計画的なものを言います。

授かり婚というのは、将来をある程度設計するも家庭形態に対して一致点が見いだせない人たちが、妊娠をきっかけにして同居・婚姻を一つの家庭形態にするものです。

つまり、後者は「事実婚という選択肢で、子供がいなくても問題が無い」という結論に達することもあるだろうし、ちょっとした計算違いで子供が出来ちゃったけど、やがてはそうなることも不自然と思わないカップルの婚姻の事なのです。
出来婚とは訳が違います。

と、結婚など希望すらしていない男が偉そうに言うことではないのかも知れませんが、脳天気で自己中心的なバカ女のご都合主義には振り回されないぞ、と心に誓うのでありました。

今日の川崎

朝起きたらものすごい雨の音でびっくりしてしまいました。
二度寝して洗濯物干し(室内乾燥機)、時間を見たらちょうど1時間前到着くらいだった訳です。
車で多摩川沿いを走り、途中すき屋で食事……でもここ店員がワタワタしすぎて時間浪費しすぎ。やはりそういう意味では吉野屋と松屋は店員教育が素晴らしいので、寄りたい店の優先度が高くなる。比べてすき屋は……社長がああいうブラックな発言した人だがら、人に力入れてないのがよーく判る。

さてその後二子玉あたりで猛烈な雨が来たと思ったら太陽が差し込みまして。

で、川崎に着いたらこんな感じ。


ところが!

途中からこんなんなりまして。
第二試合開始前はこうです。

第一試合の途中にぱらっと雨が来た事、15時くらいから16時半くらいまで風か強かった事、を除いて台風の影響、全くなしっ!
ポンチョ着てレインコートのズボン穿いてゴミ袋で鞄をガードして、こんな時の為にiPadmini用の防水カバー買った、おれの努力はどうしてくれるんだ。

あ、乾燥は16日夕方くらいに。午前中は台風接近の中、歯医者です。

ちょっとだけこぼします

ちょっと、まあ、あるコミュニティでものすごくイラッとすることが続いてね……
ネットリテラシーの大半は、だだっ子の「無意識の混乱」を無視することと、その場があれて汚くなった時に鈍感力を発揮することと、その場の意義を見切る事なのかもしれない、とふと思ってしまった。

続きを読む

五輪招致

いやね。

あの時期に東京でやるって事はだよ。

1.アメリカ向けに朝決勝になる競技がやたら多くなる(NY時間と12時間差ですから、むこうのプライムタイムあわせだと朝8~9時開始の決勝がほとんど)ので、選手の成績が伸び悩む。

2.時期的に観て猛暑日+熱帯夜の東京で、ハードな競技をする事で熱中症被害者を相当出すことになりかねないのだが、それを誰も質問していないのは不思議としか言えない。サッカーW杯が慣例より1ヶ月前倒しで行われてなおあの悲惨な環境だった事を考えれば、到底無理。

3.さらにゲリラ豪雨対策しきれるのかよ。競技遅延とかあったらどうするのさ。台風だってあるんだしさ。トラブル起きたり日程押し込んだりしたら、それこそパラリンピックの方で不測の事態起きたらどうするのかね。

4.どーせお台場エリアには終了後、カジノが出来る訳だ。治安悪くなるぜ。

という事で、喜ぶつもりはサラサラないんですわ。

例えば国立と、そのサブグラウンド(多分、駒沢陸上と味の素)については、開閉式ドームと強力エアコンと、ミストで対処、とかいう無謀な計画出すだろうし(まあ、開閉天井と強力エアコンは既に豊田で実績があるから不可能ではないだろうが)
首都高の都心環状線廃止論も決着付いてないから風の流れ対策も出来てないし。
ヨットとトライアスロンを葉山でやる(多分お台場は水質的・風量的に無理)とか、カヌーコースは奥多摩とか、マラソンは東京マラソンと同じコースにはしないで、旧東京国際と同じコースにして、沿道3キロに1カ所ミストシャワー設置、とか、そういうことになるんだろうね。

あんまり面白くないや、という感じ。

9月の観戦休み

歯医者にいく必要が出来たのと、個人的な事情から、
9/7・8
9/21or22
9/28
を観戦休むことにしました。

いえ、かぶせ物の一部が欠けたんですよ。

観戦記は明日以降で

試合とは全く関係ないところで。

・風か凄すぎた。熱風が塊となってたたきつけてきたよ。

・そのせいで、持って行った水筒のキャップ(2リットルのだから、コップになる奴ね)を落としてしまい、仮設客席の下に隠れてしまい、探し出せず。あんな大きい物が行方不明になるなんて……

・おまけに愛用のシャーペンも落として紛失。

・iPadで入力しようとして、ボールペンの尻などでたたいても入力できず。そもそも私は0.9ミリのシャーペンなぞを愛用しているので、これでiPad用のタッチペン備えた奴なんて、ないよ(ボールペン付きのタッチペンなら売っている)

と、散々なへこみの上で、自宅に帰ってから近くの温泉に行き、そこから帰って来てついつい録画していた「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」を観ちゃったんだよね。

そんなわけで、観戦記は明日の新幹線の中で……起きれたらだけど(9/1は仙台をチョイス)

暑い……

さすがに今日は、昼飯時以外外出できず。その昼飯も車で移動しか出来ず。
※昨日は都合上歩かざるを得なかったが、そしたら帰宅したときにTシャツが汗でびっしょりでした。

ちなみに車の外気温度表示は39度でした。

その後2時頃に凄い雷が来たけれど、雨はされほどでもなく。

結果、一日の殆どをエアコンの効いた部屋で過ごすという屈辱。
(でもそうしないと死んでしまう)

なお、現在2階の寝室(平日は夜のみ)とサーバルームだけエアコン。帰宅時死ぬような暑さだったら1階のリビングダイニングにも入れますが、だいたい3時間で切ってます。

参院選

まあ「民主惨敗」というより「維新惨敗」なんだけど。

結果としてこういう時だからこそ溝板選挙した奴の勝ちな訳で。ネット選挙とか色々いってましたけど、「ネットだけで勝てるなんて幻想は、誰も熬ってないのに乗っかるバカが馬鹿を見た」だけな訳ですな。

※ネットというツールを活用することが駄目なのでは無く、現在の日本のネットリテラシーとしては「ネットは補助具」とした方がいいという事です。

結果から言うと、一番有効な選挙方法は溝板選挙なんですよ。
言っちゃ悪いけど、稲城市に選挙カー来たの、期間内2日だけですよ。それでいいんだろうか?
比例区代表が次々入れ替わり立ち替わり来て戦わないといかんのでは?

これから民主に限らずどの政党も、地区別に意識の統一をして議員候補が溝板で戦うことから始めないと駄目だと思うんですよね。

でないと、真の勝者たる「現在の政治に興味が無いです」という人を振り向かせることは出来ないですよ。

何故か、猛然と、衝動買い

元々は、人間椅子の新譜『萬燈籠』の予約をアマゾンにしようとしただけなんですよ。
ふと気づいたら、さだまさしの、買ってない奴、まとめ買いしてました(笑)

昔のサイトに書いた事だけれど、さだまさしって大きく分けて3つのピークと2つの小ピークがあったと思うのですわ。

1.グレープ時代
個人的には最後のライブアルバム『三年坂』が1つのピーク。オリジナルで行くと『コミュニケーション』がピーク。

2.ソロ・ワーナー時代
『私花集』が小ピーク。

3.フリーフライト初期
『夢供養』『印象派』『うつろひ』で、2つめのピークというか、前期さだまさしの音楽が完成したと思う

4.フリーフライト中期
映画『長江』で世界観がかわってしまった『夢の轍』はおいといて、10周年記念8Days×3本を経過した事で『風のおもかげ』『Glass Age』の2枚という小ピークが出来た。

5.フリーフライト後期
音楽的にいろいろ試した『Advantage』と『自分症候群』『夢回帰線』を経て、音楽的な完成度の高い『風待通りの人々』『夢の吹く頃』『夢ばかり見ていた』『夢回帰線2』という最大のピークを迎えた。

6.それ以降
かなり瞑想したのと説教臭くなった。確かに『家族の肖像』『ほのぼの』『逢ひみての』『おもひて泥棒』『さよならにっぽん』『古くさい恋の唄ばかり』とリリースしているが、なんとはなしに「売れる事への欲」とか「説教臭い」とかが嫌らしく臭うようになり(実際『さよならにっぽん』で嫌悪感が出た)、結果『古くさい恋の唄ばかり』で買うのを辞めてしまった(その上このアルバムはCDがどっか行ってしまった)。

そりゃ時々生さだとか見ますけど、今まで買う気にならなかったんですよね。どうしてでしょうね。不思議です。

 

古くさい恋の唄ばかり プライス・ダウン・リイシュー盤
ASIN:B00024Z82O

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 2,600

  販売チャンネルがワーナー時代の最後の作品、だったかな。 

夢唄(プライス・ダウン・リイシュー盤)
ASIN:B0000BHHQ8

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

  ここから、調整理法の人にくっついて移籍したんだよね。 

心の時代(プライス・ダウン・リイシュー盤)
ASIN:B0000BHHR9

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

   

季節の栖~Twenty Five Reasons(プライス・ダウン・リイシュー盤)
ASIN:B0000BHHRO

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

   

日本架空説(プライス・ダウン・リイシュー盤)
ASIN:B00009WKN3

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

   

夢百合草(プライス・ダウン・リイシュー盤)
ASIN:B00009WKN4

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

  元版のイラストのままプライスダウンして欲しかったな(元版は中島潔のイラスト) 

夢のつづき(プライス・ダウン・リイシュー盤)
ASIN:B0000AFOIW

 

フォア・レコード(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

  で、ここまでサンマーク傘下のレコード会社経由でテイチクのチャンネルで販売していたんだよね。 

あとは現在のレコード会社所属になってからのものだけですが、予算的にきつかったので。

ついで。

萬燈籠
ASIN:B00CXVGU9E

 

徳間ジャパンコミュニケーションズ(CD/頁)
一刷刊行日:
定価(税込):¥ 3,000

  本当はこれだけの予定だったんですけど