FreeBS8.0-RC2を入れてみました。

観戦にいかなかったのは仕事がつまっていたからと体調不良と大ポカしてストレスがたまり不眠症になってしまった為。

そこでささやかながらFreeBSD8.0を入れる為の準備としてRC版で試しインストールしてみました。
ちなみにマシン環境は余り物で作ったので
Gigabyte GA-MA785GM-US2H AMDのAM2+(型番忘れました)
メモリ1GB HDD 160GB
というもの。

インストール構成は
デスクトップ環境 KDE4.3
かな漢字入力   SCIM + Anthy

結構ハマりますので、簡単にメモしときます。

1.インストール
DVD-ISOイメージからインストール。以前のCD-ROM Disk1から入れるのに比べればマシだが、それでもパッケージはJapaneseがない。正直KDEやGnomeを入れるときはパッケージからの方が時間がかからなくてよいが、この場合は日本語化の為に追加インストールが発生。

2.X.orgの為の設定(1)起動前に必要な事
/etc/rc.confの早い行に以下を追加。
hald_enable="YES"
dbus_enable="YES"
この二つがないとX.Orgでマウスとキーボードが動かない。

3.X.orgの為の設定(2)Config
/etc/X11/xorg.confに日本語設定を追加
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "kbd"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
他はいじらなくて良いでしょう。

4.KDEの日本語化ツールのインストール
パッケージでは/Japanese/ja-kde-ln10n-4.3.1
Portsから/japanese/qt4-codecs-jp
を入れる。得に後者を忘れるとLangに関わらず各所が英語表示のまま。個人的にはパッケージで対応して欲しいのだけれどねえ。

5..cshrc
setenv LANG ja_JP.eucJP
setenv LC_ALL ja_JP.eucJP
setenv XMODIFIERS @im=SCIM
一応お約束です。UTF_8にはまだしません。ついでに.xinitrc/.Xsessionで export文を使っても問題はありません。

6..xinitrc
xmodmap ~/.Xmodmap
scim -d
exec /usr/local/kde4/bin/startkde4
KDE4からはパスが違うので注意が必要。単にstartkdeではブートしない。パスを忘れると偉い目に。
xmodmapは以下の設定後に有効。ファイルがないとエラー、なのかな。

7.アンダースコア
実はX.orgの欠点で、アンダースコアが使えない。それを補正する。
ターミナル上で
 #xev
を実行。マウスをウインドウにポイントし、そこでアンダースコアのキーを押下げすると、ターミナル上にキーコードか表示される。
 ~/.Xmodmapに以下の用に書く。
keycode @@@ = backslash underscore
@@@のところがキーコード。これで再起動。

8.音
一番ドツボ。まずデバイスの読み込み。以下基本はコマンドプロンプト
#kldload snd_driver
続いて採用されたドライバを確認
#cat /dev/sndstat
ここでサウンドデバイスが複数ある場合があるので、先は試しながらの設定となるが、
/boot/loader.confに
snd_hda_load="YES"
と書く。これはデバイスによって書くのが変わる。
ことHDMIがあるとこれを最優先サウンドデバイスにしてしまう。
そこで/etc/sysctl.confに
hw.snd.default_unit=1
と買いて再起動。
これでも鳴らない場合はX環境でターミナルを起動し
# sysctl hw.sound.default_unit=1
 とタイプ。これで音が鳴りました。
 

9.UNIX同士の連系:NFS
サーバサイドについては省略。
クライアント環境は
rc.confに以下を追加
portmap_enable="YES"
nfs_client_enable="YES"
nfs_client_flags="-n 4"
rpc_statd_enable="YES"
rpc_lockd_enable="YES"
多分、どれかはいらない筈なんだけど、それがよく分からない。各種サイトを見てもバラバラだったのでほぼ全ての設定を追加している。
ここで自分のPCにリンクの空フォルダを作成。
続いてリンクコマンドは
mount -t nfs 192.168.@@@.@@@:/[リンク先pcの絶対パス] /[自分のpcのシンボリック用パス] 多くの解説がmomt -t [サーバ名]:/[リンク先PCの絶対パス] /[自分のPCのシンボリック用パス]で説明していますが、今回試した結果はIPアドレス直打ちで接続できたので。
ちなみにサーバ側で接続権限を限定してあります。
—-2009.11.3追記
これだとSambaの範囲で文字化けするので、smbfsを使うことにした。
mount_smbfs -E euc-jp:cp932 -N -I [サーバのIPアドレス] //[User名]@[サーバ名]/[リンク先のSamba上の名称] /[自分のPCのシンボリック用パス] ただし、これをfstabに書いても自動でつながらない。何か設定が間違っていそう。
cp932に固執したのは、MP3プレーヤーが動くかどうかに関わっている為。ちなみにBeep Media Playerであればcp932のタグ、ファイル名ともに使用可能でした。BMPxでは再生不可。
※ただ、この問題はitunesなどでリッピングした場合には問題がないらしい。特にタグがUTF-8なら動くらしい。
 

その他、ブラウザはOpera。Forefoxよりコンパイルが短くていいから。
 ただ長く使うとFEPが壊れる可能性大る