ちょっと思ったことを

今年のX Leagueの公式サイト(はっきり言ってデザイン的に見づらいという問題があるのだが、それはさておき)の中にTwitterの#xleagueハッシュタグのものが表示される箇所があります。
実際の所、あそこは他会場の情報見るのに役立ったことはあるのですが、ネガティブな意見も拾うので、公式としてはどうかと思うのですけどね。
※一応、個人的な見解としては、公式サイトに無条件な形でネガティブな意見が出るのはどうかと思うのです。逆に公式アカウントが各ユーザーのタイムラインに表示されるのは本筋だと思うのですが。

で、その中で先日の準決勝で、横浜スタジアムが再入場不可となっていたことに対する苦言が出ていたので、それについて。

はっきりいってしまえば、ンなの昔から再入場不可会場の基準があって、セカンドステージの時に緩んだこと自体がおかしいというか。

どういうことかというと、基本、興業会場においては「再入場不可」は大原則のことだと思うのです。
それを可能とした理由は唯一「場内に十分な飲食や購買の設備が無い為に連続する複数試合の観戦において観客に特段の不都合が発生する可能性が恒常的に起こりうる、あるいは突然の天候変化にどこまで対処できるか不透明である」ことな訳です。
これを回避する唯一の方法は、ラグビー等で行われているように「試合毎の観客の入れ替え」のみ、つまり「1試合しか見ないのだから、その間のみ自分たちで対処しなさいよ」か、再入場可能か、です。

では先日の横浜スタジアムの場合はどうか。
実際問題として相当数の販売店がそれなりの在庫をかかえて販売していた訳です。これでもし出入り自由にした場合、販売店の損失はどこが補填することになるのか? 答えは主催団体ですわ。営業保証金としてそれなりに取られますよ。
※これはドームや千葉マリンも同じと聞いた。
第一、二日間ハマスタ押さえるってどれだけ金を溝に捨てれば気が済むのさ(多分、ドームで一日2試合さすのよりは安く上がると思うが)

つまり、スタジアムの調理設備を使うような売店の営業については、そもそもの集客規模によって「ほとんど店を開けない代わりに出入り自由にする」か「施設内の設備を利用する以上、設備内で消化させる」かのどちらかしかないのです。前者なら前者で不満爆発、後者なら後者で不満爆発。それじゃあどすうればいい訳?
昔から十一月末なんてこんなことばっかりやって来た(以前から最終節は横浜スタジアムで3試合、ファィナル6も横浜で二試合だったじゃん)訳だから、準備できない自分たちの不手際は、どこなってんだよって感じですね。

第一、その日の天候に併せて防寒対策をするかどうか決めるのは観客でなくてはならず、自分の不備を偉いさんの責任に転嫁する行為ってどうよ、と思ってしまう。
あ、ちなみに私はちゃんと防寒準備しましたよ。厚着して、さらに冷えた時用のタオル4本(肩とか腹とかに巻くの)とホカロン多数と熱いお茶2リットル魔法瓶に入れて。手袋も用意したけど使いにくかったらしなかったよ。本当は膝掛けも用意したかったけど、鞄に入らなかったから諦めた。
こんなの十一月下旬以降、あたりまえのことでしょ。
そもそも二試合またいで見た人があの場のどれくらいだっつうの。客席の8割がチームの関係者、1割5部が協議関係者、のこり5分がその他って感じの構成のスタンドで、入れ替わらない人の方が圧倒的少数で関係者率高いんだから、そういう所察するべきなんじゃないの? 

なんかさ、結構観戦経験ありそうな人がそういうのに同意しているのを見ちゃうとね、がっくり来ちゃうんだよね。

個人的な見解なのでアレだけど、観客動員と観客マナーの向上はチームの責任だと思うから、チーム主体で何らかのアクション取らないと駄目だと思うんだよね。

そういう意味で、協議関係の観戦者の質の低下が顕著な気がして仕方ないのですけれど……