| |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
Total |
| アサヒビール・シルバースター |
SS |
7
|
9
|
7
|
20
|
43
|
| ハリケーンズ |
HU |
0
|
6
|
7
|
0
|
13
|
| Q |
TEAM |
TIME |
PLAY |
TFP |
|
1
|
SS
|
6:50
|
#2花房 5YARD RUN |
#10山口KICK |
|
2
|
SS
|
1:36
|
SAFTY |
|
|
2
|
SS
|
2:57
|
#10山口 30YARD FG× |
|
|
2
|
SS
|
5:11
|
#3吉岡0 1YARD RUN |
#10山口KICK |
|
2
|
HU
|
8:42
|
#39近藤 6YARD RUN |
#10三澤KICK× |
|
3
|
SS
|
3:17
|
#2波武名14YARD RUN |
#10山口KICK |
|
3
|
HU
|
11.04
|
#39近藤 1YARD RUN |
#10三澤KICK |
|
4
|
SS
|
2:11
|
#8三原-#87黛 5YARD PASS |
#10山口KICK |
|
4
|
SS
|
5:12
|
#32野本46YARD RUN |
#10山口PASS× |
|
4
|
SS
|
11:24
|
#8三原-#87黛 13YARD PASS |
#10山口KICK |
《10/6深夜観戦記追加しました》
続きを読む
第一試合とは違う意味で、首を捻り続ける試合になっている。
こちらは逆に試合の印象と数値が一致しているのでどうという事はなくて、4Qにやっとこ引きはがしたというシルバースターの戦いだった訳で。
誤解するなよ。それだけハリケーンズは最高のゲームプランで望み、最高の試合をした訳だ。
惜しむらくはパスの成功が少ないこと。
クイックヒットで行く以上アンダーニースあたりをLBなりSSにマークされると投げられず轟沈しちゃう訳で。だからエースTE碇に、ほとんど投げることすら出来なかった。
ただ皆川が出た時に、ほとんど守ってあげられなかったのは痛恨。
しかしハリケーンズは3人のRB(#20唐沢#4石川#39近藤)を均等にローテーションさせて、それぞれいい感じでブロックさせたりオフタックル抜かせたりと、実に小気味よい攻撃をしている。
翻ってシルバースター。先発した東野のパスはかなり悪く、ランでベテラン花房と吉岡のカウンター狙いでゲインするのだけど、いまいちリズムに乗れない。ちなみに後半は波武名と野本と伊是名でタンデムしたのだけど、どうもしっくりこない(いや、いいプレーしてたんですよ、シルバーのランナーも。ただ、全体の流れが悪くて印象に残らないという事ですよ)
2Q最初のセイフティだって、元は4TH1ヤードを止められた上で、最初のハリケーンズのダイブが出なかっただけの話。
あれだけいいフィールドポジジョンをもらっておきながら、もっと攻められたという気がして仕方ない。いやまあ、そういう思いにさせるハリケーンズ守備が凄いという事で落ち着くのだろうが。
しかし、問題は次節の富士通対シルバースターで。
どうにも富士通が攻守ライン戦で勝てる要素が見あたらないという。その状態でプレッシャーがかかると球がうわずる出原と肘が低い吉田でしょ。
逆に機動力で相手を封じる富士通守備に、果たしてあのパスでいいのかどうかシルバースターというのもあるし。
こりゃ次節は気合い入れて見ないと!